【書評】「テキヤ一家のおばあちゃんに学んだ10の教え」大谷 峯子
2008/06/07公開 更新
 [PR]
[PR]
Tweet
■テキヤのおばあちゃんから
 テキヤの掟を伝える一冊です。
 ちょっと強引な論理もありましたが、
 知らない世界の勉強になりました。
─────────────────
 
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
  ・一人で生きてるわけやないんや。
   一家で生きてるんや。
   これを忘れるようなやつは破門や。(p70)
  ・持たざるものの弱さと、身軽さゆえの強さ。
   旅に出ると、裸の自分が見えてくる。(p94)
  ・親が親分になれる器を持っていたとしても、
   その子どもがまた同じように、それ以上の器を持っているか
   いうたら、そら保証の限りではない。そやろ?
   そやからま、一回他人さんに出して、きりっとさせるいうかな。
   (p106)
  ・テキヤは、神聖なる新農道にもとづく有職渡世。
   つまりや、わしらテキヤは品物を売り、芸を売ってる。
   テキヤはちゃんと稼業を持ってる、いうことなんや(p112)
  ・テキパキなんでも頭でかんがえてかたづけようとしても、
   そら、あほ見るだけや。
   むかしから、「かしこバカ」いうてな。(p150) 
▼引用は、この本からです。
テキヤ一家のおばあちゃんに学んだ10の教え
posted with Amazonアソシエイト at 09.03.29
大谷 峯子 
マガジンハウス
売り上げランキング: 143802
マガジンハウス
売り上げランキング: 143802
おすすめ度の平均: 

 頭でっかちのビジネスマン必読書
 頭でっかちのビジネスマン必読書 気持ちがシャンとする
 気持ちがシャンとする ハラが座らないときの特効薬
 ハラが座らないときの特効薬
■著者経歴・・・大谷 峯子(おおたに みねこ)
 広告コピーライターの仕事ののち、海外を放浪。
 スイスに暮らす。現在は、東京在住。
 
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキング
に投票する


| メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 40,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー | 
| 配信には『まぐまぐ』を使用しております。 | 
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|発行者の日記













































コメントする