「そうだ、葉っぱを売ろう! 過疎の町、どん底からの再生」横石 知ニ
2008/02/08公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★★★(96点)
要約と感想レビュー
■農協は問題が多い組織と思っていましたが、
そんな農協にもアホ(面白い人)が
いることをこの本で知りました。
では、どんなアホなのでしょうか?
著者は、共済や保険はいらないと断言して、
農製品を売ることのほうが
大切だと主張します。
朝から晩まで、
全国を製品の営業に走り回り、
給料を商品開発のために
すべて使ってしまいます。
給料はたったの15万円ですから、
これは完全なアホでしょう。
・その講演で私は、黒板に大きく堂々と書いた。「営農指導はいらない」それぐらい、売ることが大事、販売することのほうが大事だと訴えた。・・・「共済はしない」・・共済や保険よりも、売ることのほうがさらに大事だと主張した・・・けっこう批判もあった。農協の組合長からも怒られてしまった(p47)
■著者は、地元で売れる商品を考えているうちに、
「葉っぱ」を売ることを
商売にしてみようと考えました。
料亭などで高級料理と一緒に出される
つまものと言われる「葉っぱ」を
直接、お店に売るのです。
しかし、「葉っぱ」を市場に出せば
売れるというわけではありません。
お客である料亭が望む商品でなくては
ならないのです。
そこで著者は、自腹で料亭通いをはじめ、
お客として「葉っぱ」の使われ方を
学び続けました。
・自腹で料亭へ勉強へ・・・料亭の経費は全部自分でまかなった。当時私の給料は手取りで15万円くらいだった・・・家には1円もいれていなかった(p69)
■こうした努力もあって、
平均年齢70歳のお年寄りたちがつくる
「葉っぱ」の売り上げは数億円の規模となりました。
さらに、相乗効果として、
お年寄りがイキイキと生活して、
福祉に頼らず自分で行きようという
人ばかりになっていったのです。
・年金暮らしだったお年寄りは、「彩」で収入ができて所得税を納めるようになり、毎日のように行っていた診療所やデイサービスも、忙しくなってそれどころではなくなった。(p96)
■これはすごいことです。
お年寄りにも貢献できる仕事が
存在するのです。
こうしたお年寄りの仕事を
創造していくことができれば、
日本の将来は明るいと言えるでしょう。
著者の信じられないくらいのアホさかげんと、
「日本の将来への提言」の可能性を信じて
★5つとしました。
この本で私が共感した名言
・おばあちゃんたちの収入は、今ではすごいことになっている。多い月に売り上げが200万円とか、年収1000万円を超える農家も出てきた。平均年齢70歳で、これはすごいことだ。(p152)
・「気の空洞化」と私は言っているが、市町村合併によって、田舎の人の「気」はものすごく落ちた。・・・役場がなくなり、学校がなくなり、一次産業が儲からない・・・特に学校がなくなるということぐらい、「気」を空洞化しているものはない(p195)
▼引用は、この本からです。
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 861
【私の評価】★★★★★(96点)
著者経歴
横石 知ニ(よこいし ともじ)・・・1958年生まれ。1979年徳島県の上勝町農協に入社。1986年つまもの商品「彩」を販売。1996年上勝町役場産業課に転籍。1999年第三セクター「株式会社いろどり」取締役。2005年代表取締役副社長。
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 40,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|発行者の日記
昨年末読んだ本ですが、個人的には2007年のベスト3に入る一冊でした。
横石さんの発想と行動力と巻き込み力に感銘を受けました。
何事も「まず動いてみる」ことだと思いました。
「そうだ、葉っぱを売ろう! 過疎の町、どん底からの再生」は
四国の葉っぱ事業のお話です。
住民が一体となることで、みんながいきいきと暮らせる様子がわかりました。
私も生きがいを持って生活したいと感じました。