「松下政経塾講話録(続)」松下政経塾編
2002/10/11公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★☆☆(73点)
これからみなさんは、一刻一刻が過去になっていくわけです。
その過去の実績の一枚一枚が珠玉のような
黄金の過去であることが
大事ではなかろうかと思います。(後藤 清一)
●松下幸之助は、多くの人を育てました。
そして、育てられた人たちの多くは、
松下幸之助に感動したエピソードを語り継いでいます。
そのようなエピソードを読むと、
私も目から涙が出てくるように感動するのです。
●松下幸之助は小さな町工場から
松下電器を始めましたから、
良い人材が集まっているわけではありません。
それでも人が育っています。
きっと今、私の職場に松下幸之助がいたなら、
多くの人が感動し、成長していくのでしょう。
そういう意味で、松下幸之助を
研究する必要があると思うのです。
松下政経塾講話録〈続〉 (1981年)
posted with Amazonアソシエイト at 16.03.19
PHP研究所
売り上げランキング: 1,998,438
【私の評価】★★★☆☆(73点)
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 44,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|発行者の日記
コメントする