人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「スマホで簡単! パーティースペース副業術: 低コスト・高利回りの空間レンタルビジネスで稼ぐ! 」みかりん

2024/06/12公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

「スマホで簡単! パーティースペース副業術: 低コスト・高利回りの空間レンタルビジネスで稼ぐ! 」みかりん


【私の評価】★★★★☆(80点)


要約と感想レビュー

パーティスペースで半年で投資回収

二児を育てる専業主婦であった著者は、社会との接点を持ちたいとラーメン店を開業するも1年で撤退。その失敗を糧に、著者は初期投資の比較的少ないパーティースペースを開業しました。パーティスペースとは、誕生会やホームパーティなどの他、会議や商談、さらには女子会や写真・動画撮影や配信、懇親会などに活用されているという。


著者は短期間で投資回収ができるお洒落なパーティスペースを主軸に、一部貸会議室も運営しているという。だいたい半年で投資回収できる場合が多く、2年でなんと27店舗を自己資金で立ち上げ、すべて黒字だというのです。集客、予約、決済は、レンタルスペースのポータルサイトに登録するだけです。30%ほど手数料を取られますが、妥当なものなのでしょう。 


パーティスペースに軸を置いています。それは、汎用性があり、投資額に対する利益率が最も高いからです(p29)

立地と映えるインテリア

パーティスペースで重要なのは、立地です。著者はラーメン店でも立地で失敗し、パーティスペースでも立地で失敗した事例を紹介しています。また、立地をクリアしたとしても、繁盛スペースとするポイントは、デザインであるという。つまり、「映える」インテリアだと集客が進み、評判も良い傾向があり、実際、顧客は映える写真を撮って、SNSに投稿しているという。


著者のパーティスペースは、最初から空間デザイナーと相談して作り上げてきたもので、写真を見てもゴージャスに見えます。立地と写真映えが、差別化のポイントなのです。場所と写真映えという、顧客のニーズに合ったスペースを提供することができているのが、著者躍進の原因と理解しました。また、自分一人で運営しているので、投資回収も早いのです。


人気スペースは、ターゲットに合ったデザインやサービスを提供することができている(p104)

スペース貸出しビジネスは古くて新しい

パーティスペースを実際にやる場合は、第三者に貸し出すレンタルスペースを許可する物件は非常に少ないのです。100件問い合わせをして1~2件貸出してもらえるかどうかであり、築年数の古い商業ビルを狙って問い合わせするのがコツだという。


よく考えれば、カラオケボックスや貸会議室もレンタルスペースであり、自宅の空いている部屋を貸し出ししている人もいます。例えば、二世帯住宅の一部を貸出したり、ピアノやドラムが置いてある部屋を「楽器が演奏できるスペース」として貸し出しているケースがあるという。


レンタルスペースを貸し出すのは、賃貸不動産でも可能であり、比較的リスクは小さいと感じました。ただ、顧客のニーズにあったスペースを提供できるかどうかが勝負であり、競合に勝つのは甘くないとも感じました。みかりんさん、良い本をありがとうございました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言

・内見時に室内の寸法を測る・・物件の採寸→間取り図の作成→デザインの方向性の決定→家具の選定・発注→設営・・・あらかじめ発注を済ませておく(p106)


・電気スイッチやリモコン、引き出しなど、さまざまな場所にラベルライターで作ったラベルを貼り、ゲストが使いやすいようにしています(p130)


・見学・・私の場合は平日午前中限定、有料でご案内しています(p173)


▼引用は、この本からです
「スマホで簡単! パーティースペース副業術: 低コスト・高利回りの空間レンタルビジネスで稼ぐ! 」みかりん
みかりん 、合同フォレスト


【私の評価】★★★★☆(80点)


目次

第1章 レンタルスペースは新しい資産形成
第2章 STEP1 勝てるエリアと物件を選ぼう
第3章 STEP2 パーティースペースを作ろう
第4章 STEP3 パーティースペースを運営してみよう
第5章 STEP4 よくあるトラブルを知り、未然に防ごう
第6章 STEP5 予約を増やして売上を伸ばそう
第7章 パーティースペース運営で成功した人たち



著者経歴

みかりん(新嶋 美架子)・・・株式会社エミーナ 代表取締役。レンタルスペース開業コンサルタント。福岡県出身、ワンオペ育児の2児のママ。フリーアナウンサーとして活動後、大阪へ移住し専業主婦に。飲食店を開業するも、1年足らずで赤字廃業し、500万円の借金を抱える。レンタルスペース運営に出会い、100万円を工面してパーティースペースをオープン。その後も融資を受けずに、2年半で40店舗、4年間で60店舗に拡大。レンタルスペースの大手予約サービス「スペースマーケット」では、多くのゲストから高評価を得て、史上初の「殿堂入りホスト」として表彰を受ける。


この記事が参考になったと思った方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ


ブログランキングにほんブログ村



<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: