「三流残業をやめて 幸せになる技術」上田 恭子
2019/01/24公開 更新

Tweet

【私の評価】★★★★☆(87点)
■派遣社員から外資系企業の役員にまで
昇進したシングルマザーが教える
仕事の秘訣です。
25歳の新入社員が
オーストラリアからプロジェクトの
ために来日した28歳の
女性キャリアに仕事の秘訣を
学んでいきます。
まずやることは、
早起きして一番能率の上がる
午前中の時間を増やすこと。
そして、
仕事の優先順位をつけて、
時間を配分していくことです。
・私は、毎朝4時に起きているの・・・
瞑想やストレッチ、読書、勉強など・・・
シャワーの後は、朝食を作って身体に
いいものを食べて、洗濯などの家事をする・・
通勤の間に本を読むか
メールチェックをしているかな(p46)
■一番印象的なのは、
「自分で自分を下げない!」
ということです。
仮に仕事がうまくいかないとしても、
自分がバカなのではない。
やり方を知らないだけだ。
やり方を学んでいるのだ、
ということです。
仕事の不備を上司からネチネチやられて
悩んでしまう日本人が多いなかで、
「セルフイメージを自分で下げてはダメよ!」
という言葉は強烈でした。
・1つだけ約束してちょうだい。
今後、決して自分で自分を下げるような
発言はしないこと!
アヤノは決して頭が悪いんじゃないのよ。
今は、やり方を知らないだけなの・・・
自分のセルフイメージを
自ら下げてはいけないの(p38)
■会社員であれば知っておくべき
仕事術ですが、
経営大学院以外では教えていない
ことばかりです。
ストーリー仕立てで楽しく読めますので、
若い人にぴったりではないでしょうか。
私は楽しめました。
上田さん
良い本をありがとうございました。
───────────────
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・一流の残業というのはね、
自分が達成したい目標が明確で、
その目標を達成するために自ら情熱を持って
自分の意思で行う残業のこと(p48)
・新しい仕事に出会った時は、
正しい仕上げレベルに合った完成イメージと、
作成までの行程が明確になっていることが
とても大事・・(p74)
・一番最初にメールを見るのは、出勤中の電車の中。
ここで今日の予定を変更する必要性を確認して、
急ぎで重要なものだけ返信してしまう・・・
次はお昼。午前中の仕事は一番能率が
上がる時間だから・・メールを開けないわ。
そして次は午後4時以降ね(p90)
・『海外出張用準備リスト』をエクセルで作ってある・・・
『リストマニア』と読んでくれたまえ・・・
後でも思い出せるように記録しておくんだ(p116)
・人生に起こることすべてに理由がある・・・
夫も私も倒れてしまったことで、
未来の自分たちが何をしたいのかについて
真剣に語り合うことができた(p186)
この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
秀和システム
売り上げランキング: 404,457
【私の評価】★★★★☆(87点)
■目次
第1章 仕事の進め方・時間の使い方を変えてみる
第2章 時間をさらに意識してみる
第3章 メールにかける時間と質を改善する
第4章 良い人間関係が最大の時間効率化
第5章 今の仕事や職場、本当に合っている?
第6章 自分の評価を上げる技術
第7章 自分の思考を広げる
第8章 戦ってもいい時がある
第9章 これから大切にしていくこと