「世界一幸せになれる7つの魔法」宮本 真由美
2017/05/19|

Tweet

【私の評価】★★★★★(94点)
内容と感想
■著者はOL時代、お金持ちと結婚して、
お姫様のような幸せな生活を
夢見ていました。
著者は、一人さんに、
「私はしあわせになれますか?」
と質問しました。
一人さんは、
「なれるよ。」
「すべての人は、しあわせになるために
生まれてきたんだよ」
と答えてくれたのです。
そして、しあわせになるための
7つの魔法を教えてくれました。
そして著者は、
7つの魔法に素直に従って
自分が億万長者になりました。
・あなたに欠点はない。あるのは"長所"と"個性"だけ!(p41)
■一つ目の魔法は、
"私は、しあわせになる!"
と心に決めること。
ゴールがはっきりしないと
ゴールには到着しないのですね。
二つ目の魔法は、
心配する心の仕組みを理解して、
不安をしあわせに転換すること。
もし、自分に自信がないとしても
自信がある自分を演じるのです。
そして、三つ目の魔法は、
いつも楽しく上気元で生きること。
周りに明るい笑顔で、
しあわせを感じながらいきていると、
良いことが起こりはじめます。
・どこに行きたいかわからないんじゃ、スタートできないよね。人生も同じなんだよ(p24)
■四つ目の魔法は、
バランスの良い食事を
摂ること。
体は食べたもので
つくられているからです。
五つ目の魔法は、
部屋を片付けること。
これは、私はまだ十分
できていませんでした。
家に帰ったら、
断捨離を始めます。
六つ目と七つ目は、
書籍で確認してくださいね。
宮本さん、
良い本をありがとうございました。
この本で私が共感した名言
・『遊んでばかりでダメじゃないか!』と怒られてきた人は、"遊び"を考えるのが得意なんだよ・・それって、立派な個性だよね。もっといえば素晴らしい長所だよね(p44)
・"頭を使う"とは、自分よりうまくいっている人や、成功している人の"いいところ"をどんどんマネするってことなんだよ(p50)
・《自己重要感》を満たす・・まず"自分にやさしくする"ってことなんだ。もっと簡単にいうとさ、自分で自分をほめればいいんだよ(p53)
・どうしたら、"ビクボクおどおどビーム"をやめられるの?・・・自信があるフリをすればいいんだ。誰でも、最初から、自信がある人なんていないんだよ(p71)
・話の中に"笑い"を入れておもしろくしないと、どんなにいい話でも、人の心の中にスッと入っていかないんだよ・・だから"笑い"って、話を聞いてくれる相手への思いやりだし、やさしさだと、オレは思ってるよ(p81)
・"優秀な人材"っていうのは、《いつも上気元な人》のことをいうんだ。そういう人は、ちょっとぐらい大変なことがあっても、いつもニコニコして、楽しそうに仕事をしているの。それで、『私はここで働けてしあわせです!』・・って明るい言葉をいつも言っている人(p106)
・『あなたなら、できるよ』って、その人に言ってあげな。『あなたを信じてるよ』って、言ってあげな。・・そうすると、一歩を踏み出す勇気が出るんだよ。一歩一歩『私は、できる!』っていう人間に変わっていくよ(p252)
この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
▼引用は下記の書籍からです。
PHP研究所 (2015-10-03)
売り上げランキング: 139,468
【私の評価】★★★★★(94点)
目次
第1章 「しあわせになりたい!」その気持ちを持つこと
第2章 「不幸としあわせの正体を知る」
第3章 「上気元で生きる」
第4章 「体をいつも上気元にする」"体"は、あなたの魂を入れる大切な"器"!!
第5章 「あなたの環境を今すぐよくする」
第6章 「しあわせバリア」
第7章 「人をしあわせにしよう」