人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「47原則―世界で一番仕事ができる人たちはどこで差をつけているのか?」服部 周作

2016/07/15公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

47原則―――世界で一番仕事ができる人たちはどこで差をつけているのか?

【私の評価】★★★★☆(87点)


■マッキンゼーの服部さんが独自に作っていた
 仕事のルールブックを市販したものです。


 一つひとつは多くの書籍に書いてある
 ようなものです。


 しかし、本人の経験から
 導きだされた原則は
 なぜか説得力があるのです。


・経営幹部クラスの人たちに一瞬で
 好印象を与える方法があります。
 過不足ない内容で短く回答すること(p10)


■仕事の評価の差は
 ほんの些細な差である、
 と言われます。


 そうした些細な差が
 47個積み重なると、
 とてつもない大きな差となる。


 服部さんがこのルールブックを 
 書いて自分をチェックしていたのも、
 そうした積み重ねの秘密を
 知っていたからなのでしょう。


プレゼン冒頭の3文は暗記する・・
 それらしく振る舞う(p126)


■間違いなく服部さんの原則は、
 効果的です。


 なぜなら、一つひとつは
 簡単だからです。


 服部さん、
 良い本をありがとうございました。


───────────────


■この本で私が共感したところは次のとおりです。


・肝心なのは、最初は簡単に達成できるような
 「極めて"低い"ゴールを設定すること(p9)


・いかにうまくやるか、より、
 最悪の結果を考える・・・
 「誰と話をするべきか」、また、
 「具体的にどんなステップをとれば効果的か」
 という点についても考えてください(p55)


・気分をリセットする時間をもつ・・・
 私の場合は、ランニングが
 合っています(p96)


・次の質問を誘発するうまい聞き出し方(p114)


・ノーの代わりにイエスを使う・・
 「ノー」と言わず、その代わりに
 「提案型の質問」をすることです(p118)


・中途半端なアウトプットは見せない・・
 アウトプットはあなたの今後の評判と
 密接な関係にある(p124)


・「4マス方式」To-Doリスト・・
 【現在の仕事‐[今日の日付]】
 【今週の新たな業務】
 【プライベート(特に"運動")】
 【新たな学び】(p185)


・会議は大小を問わず
 議題リストを必ず準備する(p202)


・数値化されたインパクト・・
 インパクトを算出した仮のスライドも
 2~3枚ほど無理にでも作ったおきましょう(p215)


47原則―――世界で一番仕事ができる人たちはどこで差をつけているのか?
服部 周作
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 420

【私の評価】★★★★☆(87点)


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ第3位
にほんブログ村

blogranking.png
人気ブログランキングへ


■目次

第1章
■先手を打つ
原則1 きつい仕事は午前中に片付ける
原則2 すべての問いに30秒以内で答える
原則3 アウトプットをイメージする
原則4 前半戦が勝負の分かれ目、序盤に全力を注ぐ
原則5 小さなサインを見逃さず、大きな成果を上げる
原則6 本当に重要なポイントを見逃さない
■平常心を保つ
原則7 ストレスのある時ほど笑う
原則8 自分の限界を超える
原則9 常に最悪の事態を想定する
原則10 フォローアップを始める
原則11 仕事の依頼を冷静にかわす
■多面的に捉える
原則12 柔軟な発想で情熱を捉える
原則13 目標にできるロールモデルを探す
原則14 目標は野心的に。行動は計画的に
原則15 自分なりの活力源を必ず把握する
原則16 ジョギングなど気分をリセットする時間をもつ

第2章
■コミュニケーション上手になる
原則17 コミュニケーションは手短に
原則18 難しい質問に答える前に3秒の間をとる
原則19 自分から話すより、聞き役に徹する
原則20 ノーの代わりにイエスを使う
原則21 中途半端なアウトプットは見せない
原則22 プレゼンテーション冒頭の3文は必ず暗記する
■共感する
原則23 真っ先に相手とつながる共通の話題を見つける
原則24 励まされる人ではなく、励ます人になる
原則25 常に相手の良い面を見つける
原則26 チームメンバーの人生の転機やプライベートな面を知る
原則27 利用価値があるものではなく、頼りになる個人として尊重する
原則28 毎週、面白い人たちと食事に行く
■チームメンバーへの思いやりを持つ
原則29 チームメンバーをしっかり評価する
原則30 やりがいのある仕事を割り振る
原則31 コーチングを通じてフォロワーを増やす
原則32 フィードバックはポジティブに!
原則33 アシスタントを大切にしよう

第3章
■生産性を極限まで高める
原則34 ToDoリストを4つに分類する
原則35 プロセスよりも結果に目を向ける
原則36 メールは5Dルールでどんどん処理する
原則37 会議の主旨を前もって把握する
原則38 ミーティングには必ず議題リストを準備する
原則39 できるだけ早く発言する
原則40 ごくシンプルな6種のプレゼン・ツールを作る
原則41 最新情報を共有する仕組みを作る

第4章
■持続的な成長を実現する
原則42 知識とツールは惜しみなく他人に与える
原則43 物理的な不便や心配事を解消する
原則44 踏み込んだ質問で相手の答えを引き出す
原則45 効率的に要点をメモする
原則46 新たな人生に対する心構えを持つ
原則47 リーダーに必要な資質を認識する

第5章
■リーダーを際立たせる卓越した思考力

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメント(1)

いつも本をご紹介下さり、ありがとうございます。


今日の本の紹介を見て思うのは、
素晴らしい本は、目次において出し惜しみせず、
本の内容を要約して簡潔に伝えている事です。


伝えたい、知ってほしい、読者の役に立ちたい!という、
著者の声が聞こえるかのようです。


いつもありがとうございます。
次号も楽しみにしています。


(成功の種を何年も何年も繰り返し繰り返しメールを通じて蒔いて頂いたおかげで私の畑でも芽がでました。
 スクワットを3週間連続で継続でき、体脂肪率12.8%になりました。
 フットワークが軽くなったので、子供と一緒に早朝ランニングも始めました。)

コメントする


同じカテゴリーの書籍: