人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「たった半年で次期社長を育てる方法 」和田 哲幸

2016/06/30公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

たった半年で次期社長を育てる方法

【私の評価】★★★★☆(87点)


■高齢化が進むにつれ、
 経営を引き継がなくてはならない
 状況に陥る会社が増えています。


 この本では、
 経営の引継ぎの成功例と
 失敗例を見ながら、
 経営引継ぎの方法を考えます。


 まず、考えるべきは、
 何を引き継ぐのか
 ということです。


・大塚勝久氏により創業された大塚家具・・
 この騒動の火種となったのは、
 社長の座を譲り受けた久美子氏が、
 勝久氏が家具業界を席巻した手法である
 「会員制ショールーム」という販売方式をやめ、
 自由に誰もが買い物できる大衆的な
 販売方法へと変更したことでした(p24)


■引き継くべきことについて、
 組織や具体的な業務の流れ(ハード)から、
 理念・ビジョン(ソフト)まで
 具体的なマニュアルにします。


 しかし、もっとも重要な課題は
 それを誰に引き継ぐのか、
 ということです。


 引き継ぎの成功例・失敗例を見ながら、
 後継者を慎重に選定する必要があります。


 失敗例を見ていると、
 人間関係、信頼関係の問題で
 失敗する例が多いですね。


・あくまで個人的な感覚ですが、
 一分野に並外れた才覚を見せる天才よりも、
 むしろ突出したものがなく
 能力のバランスのよい凡人のほうが、
 後継者として成功
しやすく・・(p59)


■経営者とは会社の代表であり、
 単なる才能だけでなく
 求心力が必要なのだとわかりました。


 多くの人が働く企業においては、
 多くの人が協力できる
 経営者が求められるのです。


 和田さん、
 良い本をありがとうございました。


───────────────


■この本で私が共感したところは次のとおりです。


・中小企業において技術一筋に生きてきた人材は、
 やはり対外交渉に劣る傾向があり、
 いくら技術的に優秀であっても、
 経営者としての能力が伴わないことが
 よく見受けられる・・(p168)


・中小企業では、金融機関から
 事業資金を借り入れる際に、
 経営者が債務保証を負うのが一般的です・・
 後継者にしてみれば、債務保証まで
 引き受けるのはずいぶんと勇気がいる
(p50)


・継承タイプごとに重視すべき引継ぎマニュアル・・
 ・「補佐官型」
  後継者に足りない能力を持つ補佐官を
  据えなければならないため、まずは社員名簿から
  有力な補佐官候補を探し出します(p185)


・私の実家は、事業をしていました・・・
 自分で判断するべきことが増えてきます。
 そのたびに事業主であった父親なら
 どう決断するのかと考えました(p207)


たった半年で次期社長を育てる方法
たった半年で次期社長を育てる方法
posted with Amazonアソシエイト at 16.06.29
和田 哲幸
幻冬舎
売り上げランキング: 229,524

【私の評価】★★★★☆(87点)


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ第3位
にほんブログ村

blogranking.png
人気ブログランキングへ


■目次

第1章 社内の高齢化、業績不振...後継者不在の会社に忍び寄るリスク
第2章 人材選定で迷い続け、タイムリミットを迎える経営者たち
第3章 事業の早期継承を実現する「引き継ぎマニュアル」
第4章 親族内承継、従業員承継、承継相手によって異なる
第5章 経営の「見える化」と「体系化」こそ、企業を永続させる鍵

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: