人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「思い通りの死に方」中村 仁一、久坂部 羊

2014/01/03公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

思い通りの死に方 (幻冬舎新書)


【私の評価】★★★★★(92点)


要約と感想レビュー

医師はがん検診も人間ドックも受けない

二人に医師による大放談会です。お二人が言いたいことは、働き盛りの医者は、がん検診も人間ドックも受けていないということ。医師自身も、検診の有用性に疑問を持っているのです。具体的には、医者の約3分の2が10年間に一度も受けていないというのです。がん検診や人間ドックでは、がんではないのにがんと判定されることもあるので、医者自身、がん検診や人間ドックをあまり信用していないちうのです。


そもそも、60歳近くにもなって、がん検診でがんが発見されたら、「がんと闘いましょう!」などと医者に言われて、地獄の抗がん剤治療が待っているのです。がんで死ぬのか、抗がん剤で死ぬのか、わからないような状態になって、最後はホスピスで最後を迎える可能性が高いのです。


男も60歳を過ぎたらもういいでしょう。・・・がん検診や人間ドックなんか、その年齢になったらもうやったらイカンですよ。がんを早期発見してしまったら、自覚症状もないのに苦しい治療を受けるハメになりますから(p84)

無駄ながん治療が高齢患者を苦しめる

先生方が言いたいことは、年を取ると死ぬ可能性が高くなるということ。そして、治る可能性のない病気も(特にがん)実際にはあるということです。ところが、病院に行くと、治る可能性がなくても治療薬や対処療法(胃瘻や点滴)があって、それで苦しんでいる人がたくさんいるということです。


実は、がんは高齢者の場合、無駄な治療をしなければ、痛みもなく、穏やかに死ねるというのです。著者は「死ぬのはがんに限る」と考えていますが、現実には、無理に治療しようとして患者を苦しめて、「がんは悲惨だ」という印象を与えているだけだというのです。


「高齢の親が食事をとれなくなったらどうしますか?」とアンケート調査すれば、ほとんどの人が「点滴する」・・「胃瘻をする」などと答える・・・でも、年寄りが食べられなくなったということは、もう個体として死に向っていることを意味しているんですよ。それを無理やり引き留めても、ただただ不自然で残酷な状態になるだけでしょう(p57)

病気は作られる

最後は、日本の健康診断の問題です。毎年健康診断をしているのは日本くらいのもの。厚生労働省も、今さら健康診断に「効果がない」とは言えないというのです。また、人間ドッグや健康診断を仕事に人が大勢いるので、を失業させるわけにもいかないのです。


医療業界は、病気を作り出します。例えば、健康の基準値が、どんどん引き下げられ、高血圧の定義は160以上から140とか125まで下がっているのです。日本に高血圧症患者が3000万人も4000万人もいるなんて、おかしいと著者は断言するのです。病気の捏造して薬を売るのです。


同じように、ただの老化に病名をつけて薬を売ります。たとえば骨粗鬆症は、年を取ったら当たり前の現象ですが、「これで骨が丈夫になる」と言いながら、薬を売るのです。中村さん、久坂部さん、良い本をありがとうございました。


無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信)
3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。

この本で私が共感した名言

・テレビではそんなサプリメントのCMをよく見ますけど、あんあもの飲んだって体は若返りませんからね。・・・ところが健康圧力が強いから、グルコサミンだのヒアルロン酸だのコラーゲンだのが、めちゃくちゃによく売れるんです。・・私、そういうテレビCMを見るたびに、手がプルプル震えるくらい腹が立ちます(p21)


・口から食べられなくなった患者の胃にチューブを入れて栄養を与える「胃瘻(いろう)」・・・自分もやってほしいと考える医者は少ないでしょう・・・結局、患者になったことのない医者には、その治療の苦しみがわからない(p47)


・少なくとも手遅れの状態で発見された末期がんは、そのとき痛みがなければ、最後まで痛みは出ません。悲惨な最期を迎えるように見えるのは、がんではなく、がん治療が患者を苦しめているからです(p87)


・医療の適応を考えるときに大事なのは、まず第一に「回復の見込みがあるかどうか」ということ。もうひとつは、「QOLが改善するかどうか」(p154)


・古希を迎えた記念に棺桶を手に入れました・・・実際に入ってみると、人生観が変わりますよ。・・・もちろん、まだ生きていますから、棺桶から出てきても良くはなくなりませんよ。しかし執着心が薄れると、考え方は間違いなく変わってきます(p164)


思い通りの死に方 (幻冬舎新書)
思い通りの死に方 (幻冬舎新書)
posted with Amazonアソシエイト at 14.01.02
中村 仁一 久坂部 羊
幻冬舎
売り上げランキング: 21,643


【私の評価】★★★★★(92点)


目次

第1章 長生きは、怖い
第2章 医者は信用できるのか
第3章 自然死は、怖くない
第4章 なぜ「死ぬのはがんに限る」のか
第5章 医者もがんになるのはなぜか
第6章 患者に「嘘の希望」を与えるな
第7章 尊厳死の理想と現実
第8章 思い通りの死に方



著者経歴

中村 仁一(なかむら じんいち)・・・1940年長野県生まれ。社会福祉法人老人ホーム「同和園」附属診療所所長、医師。京都大学医学部卒業。財団法人高雄病院院長、理事長を経て、2000年2月より現職。96年から市民グループ「自分の死を考える集い」を主宰


久坂部 羊(くさかべ よう)・・・1955年、大阪府生まれ。作家・医師。大阪大学医学部卒業。2003年、小説『廃用身』でデビュー


この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
36,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。
<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本 , , ,


コメントする


同じカテゴリーの書籍: