「クルマ社会・7つの大罪」増田 悦佐
2011/09/17公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★☆☆☆(64点)
■「自動車」で現代アメリカを切る、
といった趣向の一冊です。
豊かな国といったイメージの
アメリカですが、
ドルの価値低下とあわせて
いろいろと問題がある。
特に、自動車社会は
エネルギー多消費社会の
象徴的なものといえるでしょう。
・アメリカ社会はクルマなしでも生活できるようには
できていない・・・「一リットルのミルクを買うのに、
ガソリンを500cc使う必要がある」場所に
住んでいる人たちが大勢いるのだ。(p46)
■製造業は、生産を海外に移し、
アメリカはすっかり金融国家に
なってしまった。
アメリカ自動車産業の空洞化、
斜陽化は明らかです。
日本の未来はどうなるのだろう、
と考えてしまいました。
・大都市で情報が集中しているところから、
あまり最新情報に触れることができないようなところに
工場を移していくと、技術革新が途絶えて競争力が
なくなって没落していく。(p277)
■なんでもかんでも
クルマに結びつけるのはどうかな、
と思いましたが、
切り口なので気にしないことにしましょう。
アメリカの良くない点を、
日本の未来のために活用したいものです。
増田さん、
良い本をありがとうございました。
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・貧乏人ばかりが住んでいる学校区では、
少しでも教育予算の足しにしようと
給食業者を入札で選ぶ。そうすると、
気前良く収益の一部を学校運営のために
寄付してくれるという条件でも落札できるのは、
たいていファーストフード・チェーンだ。(p24)
・クルマの鉄道に対する最大の弱点は、
エネルギー浪費・高公害の交通機関だ
ということだ(p50)
・アメリカのセールスマンは騙しのテクニックで
武装した悪辣な集団なのだ。・・・
アメリカでは「絶対に娘を嫁にやりたくない職業」
のトップに中古車のセールスマンが、
そしていつも好位置に新車のセールスマンが
つけている(p90)
・アメリカ連邦政府は、先住民たちの食習慣を
半強制的に欧米人並みの「栄養価豊かな」食生活に
「改善」しようとした・・・
まるで、飢えで絶滅させることができなかったから、
今度は肥満で絶滅させてやろうとでも
いうように見える(p28)
・いちばん成功した例としては、
太平洋の真ん中にポツンとある独立国だったハワイ諸島を、
宣教師を送りこんでうまく手なずけ、宮廷クーデター
みたいなことをやってアメリカの属国にした。(p40)
【私の評価】★★☆☆☆(64点)
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 50,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|
コメントする