「その科学が成功を決める」リチャード・ワイズマン


Tweet

【私の評価】★★★☆☆(73点)
■「成功法則」や「心理学の定説」を
データ分析により
客観的に検証していこうという一冊です。
著者は大学教授ですから、
これも一つの学問なのでしょう。
・研究によると、人は人生を振り返って、
自分がしなかったことを悔やむことが多い(p222)
■内容は自己啓発から心理テストまで
さまざまですが、私が興味を持ったところは、
目標達成のところです。
目標を書く、記録をつける、ごほうびを出す、
小さなステップに分割するなど
すでに標準的な手法は確立されているようです。
特に、達成したときのイメージを考えることだけでなく、
途中で予想される困難や課題についても考え、
対策を考えておくと良いようです。
・「ほんの数分」手をつけてみるよう
説得されてやりはじめた場合は、
最後までやり通すことが多い(p92)
■学者の世界でも、成功法則や心理学のコツは
すでに認知されていて、検証されているんだなと、
感じました。
こうした結果をもとに、
学校で成功哲学、心理学を教えて欲しいものです。
ワイズマンさん、よい本をありがとうございました。
━━━━━━━━━━━
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・その国の平均的な幸福度を割り出したのだ。
その結果、非常に貧しい国の人たちほどしあわせではないが、
国家が適度なGNPを獲得した段階で
その差はなくなることがわかった。(p16)
・あなたの貴重なお金を、体験に使いなさい。
・・・しあわせを求めるなら、
本当にお金を払う価値があるのは品物より体験(p34)
・募金額を増やすためのうたい文句・・・
「一セントでも、どうぞよろしく」(p67)
・キャンディーをサービスすると、
チップが増える(p70)
【私の評価】★★★☆☆(73点)
■著者紹介・・・リチャード・ワイズマン
1966年生まれ。英国ハートフォードシャー大学教授(心理学)データを分析する科学的アプローチを得意とする。
読んでいただきありがとうございました!
いつも応援ありがとうございます。
人気ブログランキング
に投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 44,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|一日一冊:今日の名言
・自己啓発は、あなたを不幸にする
・イメージトレーニングは、逆効果
・「夫婦間の話し合いは効果なし」など
なるほどと思えることが実験結果として
説明され説得力がありました。