「逆境力―どん底の日々がボクに力をくれた」宮本 延春
2009/07/20公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★☆☆(77点)
■著者はなんと、小中学校の成績はオール1。
中卒、フリーターという落ちこぼれでした。
ところが、23歳でアインシュタインの番組を見て、
物理学に興味を持ち、大学院で物理学を学び、
高校の先生になってしまいました。
■まず、落ちこぼれの原因は、
いじめだったようです。
いじめを先生に相談しても、
先生はみんなの前で
「いじめがあると聞いた。いじめるなよ」
と言うだけで、さらにいじめを加速したりするなど、
環境と運も悪かったようです。
・いじめを苦に自殺してしまう子どもたちの話が
取り上げられることもありますが、
私にはその気持ちがよくわかります・・・
いつ終わるのかわからない拷問に
ずっと耐え続けている気持ちです。(p13)
■しかし、そこから抜け出したきっかけは、
アインシュタインの世界への憧れでした。
物理学の世界に強い「興味」を持ったのです。
「興味」を持ったフリーターは、
定時制高校から大学院まで進んで
物理学を9年間学ぶことができました。
「興味」「憧れ」という人間の感情が、
いかに人間の能力を引き出すのか、
ということがわかります。
・他人と比較することに、
どれだけ意味があるのだろうか?・・・
過去の自分と比較して、
いまの自分がどれだけ成長したか、
そのことに価値があると考えています(p115)
■人間の能力とは無限であると感じさせてくれる
一冊でした。そしてまた、
人は簡単に人を潰せるものだとも感じました。
オール2くらいの成績の人でも
勇気をもらえる一冊です。
本の評価としては★3つとしました。
─────────────────
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・《勉強の方法》がわからない人に向かって・・・
「勉強しろ」と言っても、
それは無理なことです。(p71)
・暗記物の勉強方法ですが、読んで覚えられる人は
書く必要はありません。
しかし、読んだだけでは覚えられない人は書いてください。
それでも覚えにくいのであれば、
声に出してください。(p73)
・うまいと思うプレーヤーがいたら、
その人は天才ではなくて努力家だと思ってください・・
《そこまで練習したならできてあたりまえ》
と思えるほど練習しているはずです(p121)
・「褒めて→促す→褒める」・・・
人間というものは、長い話でも
いちばん印象に残るのは、
最後の話です。(p179)
▼引用は、この本からです。
主婦と生活社
売り上げランキング: 69871
宮本先生の話は勇気が湧いて来るのだが・・・
【私の評価】★★★☆☆(77点)
■著者経歴・・・宮本 延春(みやもと まさはる)
1969年生まれ。小学校のときいじめで学校嫌いとなる。
15歳で見習い大工。
16歳で母を亡くし、18歳で父を亡くし、フリーター。
23歳のとき、偶然アインシュタイン博士の番組を見て、
物理学に興味を持つ。
独学で勉強をはじめ、24歳で定時制高校へ進学。
27歳で名古屋大学に合格し、大学院まで9年間研究に没頭する。
現在は、高校教師。
読んでいただきありがとうございました!
いつも応援ありがとうございます。
人気ブログランキング
に投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 44,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|一日一冊:今日の名言
コメントする