「エコノミック・ヒットマン 途上国を食い物にするアメリカ」ジョン・パーキンス
2008/02/18公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★★★(90点)
■著者は、スパイとして採用され、
その後、コンサルティング会社で
EHM(エコノミック・ヒットマン)と
なった人です。
EHM(エコノミック・ヒットマン)の使命は、
途上国に借金をさせて発電所や道路などを作らさせて、
その借金を利用して、その国を支配することです。
日本でもODA(政府開発援助)というものがありますが、
これと同じ種類のものですね。
・EHM(エコノミック・ヒットマン)もまずは恩恵を施す。それは発電プラントや高速道路、港湾施設、空港、工業団地などのインフラ設備を建設するための融資という形をとる。・・・数年後に債務国は債務不履行に陥ってしまう。そうなれば・・・わが世界帝国にまたひとつ国が加わったということだ。(p19)
■この仕組みがおいしいのは、
自国の企業が仕事を請け負うので、
資金が外部に流れずに、
借金だけがその国に残るからです。
・私の仕事は主要な目的が二つあると、クローディンは言った。第一に、巨額の国際融資の必要性を裏づけ、大規模な土木工事や建設工事のプロジェクトを通じてメイン社ならびに他のアメリカ企業・・・に資金を還流させること。第二に、融資先の経済を破綻させて、永久に債務者のいいなりにならざるをえない状況に追いこみ、軍事基地の設置や国連での投票や、石油をはじめとする天然資源の獲得などにおいて、有利な取引をとりつけることだ。(p47)
■しかし、経済的にその国を支配しようとしても、
うまくいかないときがあります。
そのときには、NGOなどに資金を供給して、
政府の転覆を図ることがあります。
中央アジアでよく起こっている
チューリップ革命のようなものですね。
・1951年・・・モハンマド・モサデク首相は、イランの石油産業を国有化した。・・・そこで、米政府は海兵隊を派遣するかわりに、CIA職員のカーミット・ルーズベルトを送り込んだ。・・・暴動や過激なデモを起こさせ、モサデク首相は不人気で無能だというイメージをつくり出した。(p52)
■さらに、それでもうまくいかない場合・・・
最終的には、「ジャッカル」による
実力行使がなされます。
・もしEHM(エコノミック・ヒットマン)の働きかけが失敗したら、私たちが「ジャッカル」と呼んでいる、かつての帝国のやり方をそのまま踏襲する、さらに邪悪な人間たちが介入してくる。・・・彼らが現れると国家の指導者が追放されたり、悲惨な「事故」で死んだりする。(p25)
■政府と情報機関、民間企業と
軍事産業が協力し合う国家
アメリカの怖さを再確認しました。
こうした時代だからこそ、
奪うだけの国家の時代が終わり、
誠意を持って活動する日本の時代が来るような
予感も感じさせる一冊です。
★4つとしました。
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・EHM(エコノミック・ヒットマン)はイラクとベネズエラでは失敗したが、エクアドルでは成功した。そして今、その国のすべてを食い物にしようとしている。(p23)
・私はつねに本当の目的を念頭に置いていた。米企業への支払いを最大にして、サウジアラビアがしだいにアメリカに依存するよう仕向けることだ。(p152)
・ロルドスの死が事故ではないのは、私には疑いようがなかった。あらゆる点が、CIAの仕組んだ暗殺であると示していた。・・・ロルドスの死から二ヶ月後、オマール・トリホスの悪夢が現実になった。彼は飛行機事故で命を落とした。1981年7月31日のことだ。(p256)
▼引用は、この本からです。
東洋経済新報社 (2007/12/14)
売り上げランキング: 3228
陰謀論の楽しみ方
ものの見方の問題。全てのビジネスに当てはまる
【私の評価】★★★★★(90点)
■著者経歴・・・ジョン・パーキンス
1971年から1981年まで国際的コンサルティング会社チャールズ・T・メイン社にチーフエコノミストとして勤務。2001年9月11日の同時多発テロ事件をきっかけに、自分の人生の闇の部分を公表することを決心する。
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 40,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|発行者の日記
コメントする