「マティーニ・イズム」毛利 隆雄
2007/09/18公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★★★(91点)
■銀座に「MORI BAR」という店があります。
オーナーは天才と呼ばれる毛利 隆雄さん。
毛利さんのステアで作られるマティーニは
日本一美味いらしいのです。
このお店が作るのは、
カクテルだけではありません。
お客様一人ひとりを大切にするという接客を、
店の味にして、人を集めているのです。
・お客様の心の声に耳を澄ませること・・・
お客様のかなでは、忙しくても
自分をいつも気にかけてくれているバーテンダーか、
忙しくなると自分のことで手一杯になるバーテンダーか、
まったく正反対に認識されてしまうからだ。(p264)
■この本からは、お客様への「感謝」が溢れてくるような
錯覚に陥りました。
お客様のために、美味しいお酒を作る。
お客様のために、感謝の気持ちで心を読む。
そこには一切のブレがありません。
・お客様の心を誰よりもつかむ"最高の一杯"を
お出しするためだけに、
不器用ながらも一歩ずつ歩みを続けてきた。(p26)
■さらに、長年のバーテンダー生活での
事件がこの本に華を咲かせています。
早朝まで騒ぐお客様もいるし、
自殺を決意しているお客様もいる。
そうした人との出会いが
バーテンダーという仕事なのでしょう。
・アメリカでは、
「自ら命を絶とうとする人が、
最後に会いにいく相手がバーテンダー」
という話がある。
ある雨の日にずぶ濡れの姿で現れた彼女も、
そのひとりだった。(p304)
■バーテンダーの本に感動するとは
思いませんでした。
毛利さんの体験に、カクテルのレシピ付き。
さらに良い紙を使った重厚な装丁で
1500円は安すぎます。
この本の作りにも、お客様のことを
考える心を見つけました。
★5つとします。
─────────────────
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・「上手な人は、好きな人にはかなわない。
好きな人は、楽しむ人にかなわない」
という言葉がある。
僕は、いつの間にかバーテンダーという仕事が
楽しくて仕方がなくなっていた。(p201)
・僕が弟子を怒鳴りつけているときは、
たいてい何度いっても同じミスを繰り返しているとき。・・・
いわれたこともちゃんとできないのに、
いわれたこと以上のことはなかなかできるものではない。(p48)
・研修生・・・お客様に出すことはないが、オーダーを受けたら
僕の隣で同じものをつくってもらい、そこでお酒の配合、
ステアやシェイキングの仕方を見ながら指導する。
自分がつくったものと、
僕がつくったものの残りを飲み比べてもらい・・・(p327)
▼引用は、この本からです。
たる出版
売り上げランキング: 47,423
【私の評価】★★★★★(91点)
■著者経歴・・・毛利 隆雄(もうり たかお)
1947年生まれ。MORI BARオーナー。
83年カクテル・コンペ2位。
84年、85年全日本1位。
87年日本代表として世界大会に出場し、
味部門・技術部門でともに最高点を獲得。(総合4位)
「技術は神様、人柄は仏様」といわれる。
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 40,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|発行者の日記
コメントする