「ザ・ファシリテーター」森 時彦
2006/11/09公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★★★(90点)
●会社には必ず会議がありますので、
会社で働く人は、会議のプロであるといえます。
しかし、会議がうまくいっていない会社が多い・・・
これも事実でしょう。
●この本では、営業部門長の女性が、製品開発センター長に
抜擢されるというストーリーを通じて、
会議の進め方や議論の手法などについて学ぶ一冊です。
こうした会議において人の想像力を引き出す、行動を引き出す
手法を「ファシリテーション」としているようです。
●通常の手法を列挙したノウハウ本とは違い、
ストーリーの中で主人公が悩み、
苦悩しながら、ファシリテーションの
技術を使って解決に向かって努力するのを
見ることができます。
そのため、この技術はこう使うんだ!といった発見があり、
思わず物語りに引き込まれます。
私はファシリテーションの重要性に気づき、
ファシリテーション関係の本を
4冊発注してしまいました。
●会議のプロである私たちは、これまで会議について
何も学んでこなかった・・・。
そんな現実をつきつけられる一冊です。
・実は、未知の問題へのアプローチにもパターンがあります。
例えば、『何が事実で、何が推測かを峻別する』
『要因を網羅してみる』『仮説を立てる』
『プロセスを描いてみる』・・・(p124)
●カタカナ言葉が鼻につきますが、
それ以上に会議運営の力がつく一冊だと思います。
企業に勤める人には必読の一冊です。
★5つとしました。
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・言葉だけのコミュニケーションは非常に難しく、危うい。・・・
そこで重要なことはオーバーコミュニケーションです。
技術系の方は端的に話をされすぎる傾向があります。(p94)
・実は、日本人の価値観やモノの理解の多様性は想像以上に
大きい、という調査結果を見たことがあります。
『単一民族』なんて真っ赤なウソですが、そういう集団催眠に
かかっているような気がします。(p117)
▼引用は、この本からです。
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2966
解決策は、当事者のあたまの中にあるはず・・・
仮想実例が入門書として最適
あの手この手の会議術
小説で解るファシリテーション!
【私の評価】★★★★★(90点)
■著者経歴・・・森 時彦(もり ときひこ)
1952年生まれ。大阪大学、MIT卒業。
神戸製鋼所、GEに勤務。技術リーダー、マーケティングリーダー、
日本GE役員を経て、2004年よりテラダイン代表取締役。
読んでいただきありがとうございました!
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 42,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
お気に入りに追加|本のソムリエ公式サイト|発行者の日記
コメントする