「ピーターの法則 創造的無能のすすめ 」ローレンス・ピーター、レイモンド・ハル
2005/04/13公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★☆☆(79点)
●私が「ピーターの法則」を知ったのは
30歳くらいのときでしょうか。
少し会社の組織が分かりかけたときで、
「なるほどね」と納得したものです。
・「ピーターの法則」階層社会では、
すべての人は昇進を重ね、
おのおのの無能レベルに到達する(p26)
・仕事は、まだ無能レベルに達していない者によって
行われている。(p28)
●確かに組織のなかで生きていると、
有能な人はバリバリ仕事をして出世するわけですが、
そうした人が必ずしも出世した後に、
今までどおり良い仕事をしているか?
といえば、そうでもないのです。
●そういう人にとっては
実は出世しないほうが幸せだったわけです。
・その先で無能レベルが口を開けて待っているというのに、
頂上有能者は決まってこう言います。
「もうこの仕事には刺激がない」(p126)
●それなら、無能な人を出世させれば、
仕事のじゃまがいなくなっていいかといえば、
無気力な人ならいいのですが、
無能なのに権限を振りかざす人もいるわけで、
ますます迷惑することもあります。
●このように階層組織の人事は、
ケースバイケースで答えが違うということになりますが、
そうしたなかで、いかに無能レベルの人を減らし、
活力ある組織にするかというのが
人事の難しさなのでしょう。
●33年ぶりの新訳「ピーターの法則」となる本書は、
組織学の基本です。
ついでに、クスッと笑えるので組織で
働く人間として押さえておきたい
一冊だと思います。
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・ピラミッドの下半分では、身分境界線があるおかげで、
多くの人々が無能レベルまで昇進することはありません。
(支配階級のある組織)(p92)
・昇進の話を持ちかけられないように工夫する・・・
創造的無能(p182)
ダイヤモンド社 (2003/12/12)
売り上げランキング: 22,707
おぉ、こわ。
a MUST-READ. not just for management
【私の評価】★★★☆☆(79点)
この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングに投票する
無料メルマガ「1分間書評!【一日一冊:人生の智恵】」
まぐまぐ殿堂入り、発行部数11,000部
メルマガ登録|ホームページ|発行者の日記|
メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」 42,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。 >>バックナンバー |
配信には『まぐまぐ』を使用しております。 |
コメントする