「動物が教えてくれた人生で大切なこと。」小菅正夫
2021/09/28公開 更新本のソムリエ [PR]
Tweet
【私の評価】★★★★★(90点)
要約と感想レビュー
動物の本能の不思議
旭山動物園で動物の行動展示を行って、全国から人の集まる動物園に作り変えた小菅元園長のお話です。動物の生態を説明しながら、動物の本能の不思議について紹介する本となっています。
例えば、カッコウは他の鳥の巣に托卵すると、すぐに南に渡ってしまいます。残された幼鳥は、他の鳥に育てられ、大きくなると自分で南に向かって飛び立つのです。親から教えてもらっていないのに、どうしてカッコウは南に向かって渡っていくのでしょうか。
また、ハシボソミズナギドリも、1年で太平洋を右回りに一周します。ヒナも親が渡っていったルートを追うように、アリューシャン列島を目指して飛び続けます。ヒナはどうしてルートがわかるのでしょうか。
どうして「自分はタイである」とか「自分はマンボウだ」と思って生殖相手を見つけることができるのでしょう(p23)
週1回研究会を開催
面白いのは、こうした動物の生態を観察・研究しながら、小菅元園長は坂東元園長など仲間4人で週1回研究会を開催していました。そうした活動の中で、動物園の動物たちが寝て食べるだけという退屈な時間をどうやって減らすか試行錯誤を繰り返した結果が、革命的な行動展示となったのです。
最初のきっかけは、チンパンジーにエサを与えるときに、簡単にエサを取れないようにしてみました。手の届かないところに蜂蜜やピーナッツを置き、側に木の枝を置いておいて、木の枝を使わないと食べることができないようする。動物園の中で、できるだけ野生で生きているときと同じような行動を取れるような工夫をしていったわけです。
旭山動物園は旭川市が運営しているので、動物園の飼育係の勤務時間を夏は8時から18時まで、冬は9時から15時までに変更してくれるよう市役所に申し入れましたら、残念なことに、「勤務時間の季節変更は、地方自治体法上不可能です」と回答されたという。著者は、無味乾燥な回答と断罪しています。やはり役人は人間のクズなのです。
旭山動物園では、チンパンジーが何もすることがなく極めて退屈な時間を少なくするため、放飼場にいるあいだに、さまざまな給餌器を用意してチンパンジーの活動時間を長くすることを考え試行してきました。実はこれが行動展示の始まりだったのです(p203)
旭山動物園はワクワク
本書の中で説明しているように数多くの動物の生態、本能の中には現代の科学では説明できないことがあるのだと思いました。そうしたことを著者は旭山動物園でワクワクと観察し、この本の中で私たちに教えてくれるのです。
著者の小菅さんが動物が大好きなんだな、ということと、その面白さをできるだけ多くの人に知ってほしいという思いが伝わってきました。小菅さん、良い本をありがとうございました。
無料メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」(独自配信) 3万人が読んでいる定番書評メルマガ(独自配信)です。「空メール購読」ボタンから空メールを送信してください。「空メール」がうまくいかない人は、「こちら」から登録してください。 |
この本で私が共感した名言
・ベッコウバチの仲間は自分より大きなクモに麻酔をかけて動けなくし、石垣の隙間などに巣を作って運び込み、ウモの腹部に1卵だけ産卵して巣を閉じてしまいます・・・どのようにして記憶しているのでしょうか(p21)
・クマは着床遅延によって、出産時期を調整することができる(p61)
・私たち人間が、学校や仕事場での成績を気にして、他人よりも少しでも上の地位に昇ろうとする習性は、チンパンジーやニホンザルとも共通していると思われます(p95)
【私の評価】★★★★★(90点)
目次
1章 動物の誕生に学ぶ
2章 動物の親と子に学ぶ
3章 動物の夫婦に学ぶ
4章 動物の性愛に学ぶ
5章 動物の争いに学ぶ
6章 動物の負け方に学ぶ
7章 動物の勝ち方に学ぶ
8章 動物の時間術に学ぶ
9章 動物の季節感に学ぶ
10章 動物の教育に学ぶ
11章 動物の老い方に学ぶ
12章 動物の死に学ぶ
著者経歴
小菅正夫(こすげ まさお)・・・1948年、北海道生まれ。北海道大学獣医学部卒。獣医師として旭川市旭山動物園に就職し、1995年、園長に就任。「行動展示」や「夜の動物園」などの企画を成功させ、動物園として有料来園者数日本一を達成。一時、閉園の危機にあった旭山動物園を再建した。2009年に定年退職。全国で講演活動を行なっている。北海道大学客員教授、中央環境審議会野生生物委員会委員
この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
メルマガ[1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』] 3万人が読んでいる定番書評メルマガです。 >>バックナンバー |
|
この記事が気に入ったらいいね!
コメントする