人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「百歳までの読書術」津野 海太郎

2021/06/13公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

「百歳までの読書術」津野 海太郎


【私の評価】★★★☆☆(72点)


要約と感想レビュー

 劇団の演出家によるエッセーです。期待した読書に関する記述が少ないのが残念でした。読書については、本を買っていろいろ書き込んで蔵書とするのか、売ることまで考えてきれいにしておくのか、悩んだりするそうです。


 著者は70代なので、記憶が弱くなってきたので三年連用日記を書き始めたとか、新聞の死亡欄をまず見るとか、日々の感想が多く書かれており、いずれ自分もそうなるのだろうと思いました。


 特に会社組織を離れると、時間の流れが単純になり日々の変化が乏しくなるので、生活リズムを作る工夫が必要なのでしょう。


 津野さん、良い本をありがとうございました。


この本で私が共感した名言

・プロの学者として生きる決心をした以上、もはや純朴な遅読人のままでいることはできない。遅読かつ速読、多読にして精読(p50)


・本は手もとにおいて、いつでも読めるようにしておき、傍線を引き書き込みをしながら、しっかり読む。しかるに図書館の本では、そのどちらもができない。あんなのは、とうてい本当の読書とはいえない。二流の読書だね(p95)


▼引用は、この本からです
「百歳までの読書術」津野 海太郎


【私の評価】★★★☆☆(72点)


目次

<壱>
 本を捨てない人たち(試し読みPDF)
 減らすのだって楽じゃない(試し読みPDF)
 路上読書の終わり
 新しいクセ
 遅読がよくて速読はダメなのか
 月光読書という夢
 「正しい読書」なんてあるの?
 本を増やさない法
 近所の図書館を使いこなす
 退職老人、図書館に行く
 渡部型と中野型

<弐>
 背丈がちぢまった
 ニベもない話
 私の時代が遠ざかる
 もの忘れ日記
 漢字が書けない
 老人演技がへたになった
 八方にでてパッと凍る
 〈死者の国〉から
 本から本へ渡り歩く
 老人にしかできない読書
 ロマンチック・トライアングル

<参>
 映画はカプセルの中で
 いまは興味がない
 病院にも「本の道」があった
 幻覚に見放されて
 友達は大切にしなければ
 書くより読むほうがいい
 むかしの本を読みかえす
 怖くもなんともない
 古いタイプライター
 もうろくのレッスン



著者経歴

 津野海太郎 (つの かいたろう)・・・1938年福岡県生まれ。早稲田大学卒業後、劇団「黒テント」で演出家として活動する一方、晶文社の編集責任者として、植草甚一やリチャード・ブローティガンなど60年代、70年代の若者文化の一翼を担う書物を次々世に送り出す。のち「季刊・本とコンピュータ」編集長、和光大学教授・図書館長をつとめる。現在は評論家。


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村へ


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 


人気ブログランキングへ


メルマガ[1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』]
3万人が読んでいる定番書評メルマガです。
>>バックナンバー
登録無料
 

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: