「3日もあれば海外旅行」吉田 友和
2019/02/19|

Tweet

【私の評価】★★★☆☆(77点)
■出版社勤務のサラリーマン時代に
2年間の世界一周ハネムーンを敢行。
現在は旅行作家として活躍中の
吉田さんの一冊です。
この本では終末を利用した
海外旅行をお勧めしています。
狙い目は、東南アジア行きの深夜便です。
深夜に出発し、機内泊をすれば
翌朝から活動開始できるのです。
・金曜日、普通通り仕事を終え、
その足で空港へ向かう。
日付が変わる頃に日本を出発して機内泊。
行き先にもよるが、有利なのは東南アジアだ。
飛行時間は長くても7時間程度で、
一眠りするのにちょうどよい(p22)
■次にお勧めは、やはり世界一周でしょう。
世界一周航空券を使えば、
安価に世界一周が可能となります。
それも2分割、3分割することで
1年間に複数の旅行を
計画することもできるのです。
まず、私たちに必要なものは
お金と休暇なのでしょう。
・世界一周航空券・・分割世界一周が可能なのは、
スターアライアンスだ。たとえば年末年始に
アジアを巡り、ゴールデンウィークに
ヨーロッパや北米へ向かう、などといった
利用法が考えられる(p156)
■「旅は読書に似ている」、
という著者の言葉は
至言だと思いました。
旅も読書も新しい出会いがあり、
新しい驚き、発見があるものです。
そして旅も読書も目的が大事。
自分の目的に合わせて
選択するべきなのです。
吉田さん
良い本をありがとうございました。
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・旅は読書に似ていると僕は思う・・・
いずれも、見聞を広めてくれる。
そして、娯楽でもある。
さらに、選択肢が広い(p39)
・大事なのは「そこで何をしたいのか」・・
「砂漠でラクダに乗りたい」・・・
「遺跡の写真を撮る」
「お祭りに参加する」
「コンサートを観る」
「浴びるほどワインを飲む」
「友達に会いに行く」など(p43)
・旅行代金が安くなる時期は、例年決まっている。
狙い目となるのは、長期休暇の直後だ。
年末年始後の1~2月頃、
ゴールデンウィーク明けの5~6月頃、
夏休み明けの10~11月頃である(p29)
・海外のサイトから購入できる・・・
日本だけがハイシーズンの時期にダメ元で見てみると、
驚き価格の航空券にありつけたりもする・・・
日本で買うと14万円するJALの航空券が10万円で
買えた経験がある(p71)
・思うように座席を確保できないときは、
少し様子を見るとよい。何日か経ってから
再検索すると、満席だったはずの便でも
けっこう空席が出てくる・・・
ツアーに関していえば、一般的には出発30日前、
ピーク期は40日前からキャンセル料が発生するため、
その頃を目安に再度予約を試みるとよいだろう(p94)
・バンコク、シンガポールといった
都市部であれば、深夜便が就航している。
機内泊をうまく組み合わせることで、
滞在時間を長く確保できるわけだ(p106)
・人気があるのはバンコクとシンガポールを
組み合わせた航空便などだろう。
日本からバンコクへ飛び、
陸路でマレー半島を縦断し、
シンガポールから帰国する・・・
一筆書きの周遊型ルートが組める利便性は、
じっくり派の旅人のニーズに合致する(p142)
・7泊8日のカリブ海クルーズ、
その代金をご存知だろうか・・
最も安い部屋は749ドルである・・
特筆すべきは食事代も込みである点だ(p236)
・沖縄へはマイルで行こう・・・
ANAのレギュラーシーズンだと・・
東京-沖縄間だと1万8000マイル(p181)
・世界一周・・旅の期間が仮に1年とするなら、
その予算は150万円程度だと言われている・・
僕自身は、これまでに2度、
世界一周を経験している(p144)
・どのアライアンスを選ぶか・・・
南米やイースター島を視野に入れるなら、
最有力候補となるのはワンワールドだ。
大陸制で区間マイル数に上限がないため、
南米のような遠方であっても
ルートに組み込みやすい(p151)
・お金はどうやって持っていくのか・・
最終的に行き着いた結論は、
クレジットカードでのキャッシングである・・
手数料が取られるが、大金を持ち歩くリスクを
相殺できると思えば、決して損ではない(p196)
・保険金を請求するにあたって、
第三者による盗難証明の提出が求められる点は
要注意だ。現地の警察署へ行って被害届を出し、
証明書を発行してもらうのだが、これが非常に
厄介である(p200)
・米国では0時台を「AM12時○分」と
表記するのが習慣で、
日本の時間の感覚で接すると
頭がこんがらがりそうになる(p112)
この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓
光文社 (2012-11-16)
売り上げランキング: 356,476
【私の評価】★★★☆☆(77点)
■目次
序章 時間やお金がなくてもあきらめない
第1章 どこをいつ旅するか
第2章 旅は自分で組み立てる
第3章 もう一歩進んで旅づくり
第4章 羽田国際化以降の「週末海外!」
第5章 単純往復ではない旅
第6章 マイルと賢く付き合おう
第7章 ホテルにお金...備えあれば憂いなし
第8章 デジタル最活用のススメ
終章 たとえばこんな新しい旅