人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「イヌはなぜ人間になつくのか―ドッグおもしろ博物学」沼田 陽一

2012/06/30公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

イヌはなぜ人間になつくのか―ドッグおもしろ博物学

【私の評価】★★★★☆(85点)


■犬を飼ったことはありませんが、
 犬はなんともかわいいものです。


 ご主人に愛されることで、
 生きていけるというのは、
 すごい技術だと思います。


 縄文時代から、
 犬は人間とともに
 暮らしていたのです。


縄文時代の遺跡から、体高37センチから
 50センチ程度までのイヌの骨が発見されている・・・
 貝塚からは、イヌを丁寧に埋葬した骨が発見されている(p20)


■犬は人間のように、
 序列を持っています。


 ご主人→奥様→姉→「自分」→弟
 誰がご主人なのか
 ちゃんと理解しているのです。


 ですから、子どもや女性などは、
 一度舐められると、噛まれることも。


イヌは人間のことをイヌと思っている(p119)


■著者の犬への愛情を感じる一冊でした。


 この本で
 イヌの知識を持てば、
 イヌを飼っている人との
 会話も弾むのではないでしょうか。


 沼田さん、良い本を
 ありがとうございました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━


■この本で私が共感したところは次のとおりです。


イヌはど近眼・・・人間の目は水晶体の厚さが平均4ミリだが、
 イヌの場合は二倍の8ミリもある。そのため、イヌは
 近い対象物にしか焦点が合わせられない。(p51)


・弥生人は縄文人のようにはイヌを大切にしなかった。
 弥生時代の貝塚からは、犬を食べたらしい形跡が
 しばしば発見されている。(p21)


・雄には発情期はない・・・
 一方、雌の発情期は個体差はあるが、
 生後八ヶ月から11ヶ月の間に最初の発情期が訪れる、
 それ以後、健康なイヌなら、発情は半年に一回・・(p65)


・イヌは外にいて、飼主が部屋の中にいるときに、
 来客に対する機嫌、不機嫌を判断するのは嗅覚を
 働かせるしかないように思える(p154)


イヌはなぜ人間になつくのか―ドッグおもしろ博物学
沼田 陽一
PHP研究所
売り上げランキング: 326978

【私の評価】★★★★☆(85点)


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
50,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。
<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: