人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「よくわかる部下取扱説明書」松井 貴彦

2008/03/03公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

よくわかる部下取扱説明書

【私の評価】★★★★★(95点)


■だれでも仕事をしていれば、
 部下を持つときがくるものです。


 親は子どもに育てられるというように、
 上司は部下に育てられるのでしょう。


■この本は、初心者上司が悩むであろう
 部下との付き合い方を教えてくれる一冊です。


 普通は自分の先輩を見習いながら自分で試行錯誤し
 上司としての仕事のやり方を覚えていくのですが、
 この本もかなり参考となるはずです。


 ・新人に仕事を与える場合、全体の流れを説明したうえで
  「とにかく一度自分で考えてやってみろ」と
  すべてを最初から考えさせるやり方と、
  まずは目の前にある単純な仕事を次つぎとやらせるやり方と
  大きく二つにわけられる。(p62)


■部下が失敗すれば自分の責任になるわけですから、
 どうやって部下に仕事を任せるのか?


 こうしたことは、事前に基本を押さえておきたいものです。


 ・部下に単純作業を任せたら・・・
  「何時間でこれだけはやってくれ」ということ。
  次はクオリティに関すること。・・・そして大切なのは、
  「単純な仕事であるが、重要な仕事である」ということを
  きちんと伝えておくことである。(p85)


■また、言い訳の多い部下、自己主張の強い部下など
 扱いにくい部下はかならずいるものです。


 そうした部下とどうやってうまくやっていくか、
 

 ・必ずしも「それは言い訳だろう!」と
  ピシャッとやってしまうのはよくない。・・・
  「その問題と今回のことの関連性をもう少し聞かせてくれないか
  ・・・「・・・・よくわからないんだ。もう一度いってくれるか?」
  ・・・これによって相手が「これ以上、言い訳は通用しないな」
  と自分でわかれば、それがいちばん望ましい。(p135)


■非常に実用的な内容で、かつ、
 読む人にその実際の場面を
 イメージさせる説明が秀逸でした。


 管理職向けの本としては、抜群のまとまりでした。
 文句なく★5つとします。

─────────────────

■この本で私が共感したところは次のとおりです。


 ・業務上、部下に対して必ず実行してもらわなければならないことは、
  きっぱりといいきることが必要なのである。・・・
  「これは必ずやってくれ」でもよいのである。(p58)


 ・若手社員教育でいちばん重要なのはスケジュール管理では
  ないだろうか。・・・まったくの新人には仕事を一つ一つ与え、
  できるたびに報告させよう。(p70)


 ・仕事を任せる場合は、同時に次の五つのポイントを提示しておく。
  1求める結果・・・2予算や期限・・・3任せる裁量のガイドライン
  ・・・4報告の義務・・・5報酬や罰則(p105)


 ・「評判の悪い」部下をもったら・・・まず確認しておきたいことは、
  本人は自分が「評判が悪い」ということを自覚しているかどうか
  ということである。・・・「君を迎えるにあたって、こういう評判
  を聞いているが、それは本当か?」(p114)


 ・自分の考えや方針はみんなの前で話す(p144)


 ・あきらめないことを教えるには、
  まず自分があきらめないこと(p216)


▼引用は、この本からです。
よくわかる部下取扱説明書
松井 貴彦
文香社 (1999/12)
売り上げランキング: 1880

【私の評価】★★★★★(95点)


■著者経歴・・・松井 貴彦(まつい たかひこ)

 1962年生まれ。元・就職情報誌「ビーイング」副編集長。
 現在、出版社である株式会社「保育社」社長。


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
40,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト発行者の日記

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本 , ,


コメントする


同じカテゴリーの書籍: