人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「グローバル企業のビジネスモデルをつかむ 英文決算書の読みかた」大山 誠

2020/01/19公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

「グローバル企業のビジネスモデルをつかむ 英文決算書の読みかた」大山 誠


【私の評価】★★☆☆☆(68点)


要約と感想レビュー

■タイトルどおり英文決算書の
 読み方となっています。


 初心者向けのようで
 当たり前の分析の解説が
 続きます。


 英文決算書では特別損益という概念が
 ないため「経常利益」という項目が
 ないそうです。


■決算書を比率で分析していくのは、
 日米変わりません。


 数字の裏に隠れている事実を
 見ることができるのかどうかが
 勝負を決めるのでしょう。


 大山さん、
 良い本をありがとうございました。


この本で私が共感した名言

・日本の決算書では、営業利益に営業外収益を加えて、経常利益を計算します。経常利益に特別損益を加えて、ようやく税引前当期利益が計算されます。それに対して、海外では・・特別損益が計上されることはまずないため、損益計算書に経常利益という区分がありません(p14)


・日本の製造業では、大企業の粗利益率が21%、中小企業でも24%が平均です。Appleの粗利益率は、38.3%とこれをはるかに上回っています(p36)


・Teslaの業績は・・1ドル100円で換算すると、2016年は674億円、2017年は1,961億円もの赤字を計上しています。2018年はかなり減ったとはいえ、976億円の赤字です(p72)


・fullfillment(フルフィルメント)とは、通信販売で行う業務のうち商品の受注、配送、代金回収、アフターサービス(クレーム処理を含む)という一連の業務全体を表したものです(p116)


・Amazonの成長率計算・・売上高は71.3%成長しています。さらに営業利益は196.7%成長し、2016年に比べ、3倍近い数字になっています(p118)


・フルフィルメント費用がどの事業によって多く発生しているのかによって、結果は変わりますが、Online stores(オンライン店舗売上)とThird-party seller service(外部の販売者向けサービス)、Physical stores(実店舗)は2018年でも赤字になっている可能性があります(p135)


・ARPUとはAverage Revenue Per Userの略で、1ユーザーあたりの平均収益をあらわす指標です(p212)


・TwitterのIncome from operations(営業利益)、Net income(当期利益)を見ると、2016年度はどちらも赤字。2017年度に営業利益は黒字だが、当期利益赤字。2018年に、ようやく営業利益、当期利益が両方とも黒字になった(p236)


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 

人気ブログランキングへ


「グローバル企業のビジネスモデルをつかむ 英文決算書の読みかた」大山 誠
大山 誠、ソシム


【私の評価】★★☆☆☆(68点)


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村


目次

第1章 英文決算書を読む前に最低限、知っておいてほしいこと
第2章 Appleはこの先も変わらず発展し続いていくのか
第3章 Teslaはこれからも未来の商品を提供できるのか
第4章 Amazonの今後の成長を期待させる要素は何か
第5章 Dow ChemicalとDuPontの合併は経営効率を上げたのか
第6章 Facebook、Twitterはどこで利益をあげているのか


メルマガ[1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』]
3万人が読んでいる定番書評メルマガです。
>>バックナンバー
登録無料
 
<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: