人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「クリエイター・編集者のための引用ハンドブック」谷井精之助他

2004/07/02公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

クリエーター・編集者のための引用ハンドブック (ユニ知的所有権ブックス)


【私の評価】★★☆☆☆(69点)


要約と感想レビュー

 思いつきで始めたこのメルマガも発行2年、読者五千人という規模になり、気が付くと「引用」も知らずによくクレームなしでよくやってこれたものだなと思いました。


 一時期、出版社に毎日確認を取っていましたが、「出所を明確にしてますか?」「リンクで本を買えるようになっているのですか?」という質問が多かったので、本のPRになる分には、出版社も寛大であると理解しました。


 この「引用」というもの、法律的にいうと非常に幅が広くて色々なケースがあるようで、プロの編集者には引用の知識は必須のようです。つまり、正しい引用をすれば、著作権の範囲外として引用していいわけです。しかし、引用の本から、引用するのは緊張しますね。


この本で私が共感した名言

・自分の著作物が主であって、引用してくる他人の著作物は従であるという、主と従の関係が保たれていなければいけないということです(p16)


<正しい引用の第一歩は、引用する文がメインではいけないということだそうです。引用の基本を知るために、この一文を引用しましたが、この主、従の関係は量だけが問題ではなくて、実質的に主、従でなくてはならないのです。そう理解すると、兄弟メルマガの「ジョークの壁」はそのまま引用しているので、全くの著作権違反と思われます。今後の発行形態を再考することにします。>


・要約引用は基本的にノーです。要約して引用してはいけません。(p44)


<正しい引用の第二歩は、そのまま写すということだそうです。出所も明確にする。勝手に変更してはいけないんですね>


・第三十二条のそれ以外の要件は何なのか、これが問題です。この中で比較的わかりやすいのは、引用の目的と述べられている「報道、批評、研究その他」というところですね。(p103)


<最後に、引用には正当な目的が必要で、報道、批評、研究などの目的が必要ということです。では、いい本を紹介するというこのメルマガには目的としてはOKのようです。>


▼引用は下記の書籍からです。
クリエーター・編集者のための引用ハンドブック (ユニ知的所有権ブックス)
谷井 精之助 北村 行夫 宮田 昇 豊田 きいち 原田 文夫
太田出版
売り上げランキング: 639,214


【私の評価】★★☆☆☆(69点)


読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
18,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト発行者の日記

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本 , , , ,


コメントする


同じカテゴリーの書籍: