タグ「KK講談社」が付けられているもの
「やっぱり、歯はみがいてはいけない 実践編」森 昭、森 光恵

【私の評価】★★★★★(91点) ■食後は、デンタルフロスや 歯間ブラシを使いなさいという 衝撃の一冊です。 実は私も歯医者さんに勧められて 歯間ブラシを使うようになってから 虫歯と歯ぐき...
「住友銀行秘史」國重 惇史

【私の評価】★★★★★(95点) ■イトマン事件の 内実を記した一冊です。 イトマン事件とは、 商社であるイトマンから 絵画や不動産や融資の形で 政治家、ヤクザ、不動産業者に 資金が流出...
「天を衝く(上・下)」高橋 克彦

【私の評価】★★★★★(90点) ■織田信長から豊臣秀吉に 天下が転げ落ちていくなかで、 二十万とも言われる豊臣勢は、 蒲生氏郷(がもううじさと)を総大将とする 十万の兵を東北に向かわせます...
「コーチングのプロが教える決断の法則「これをやる!」」鈴木 義幸

【私の評価】★★★★★(90点) ■コーチングって何だろう? コーチを雇って効果があるのだろうか? コーチは何をしてくれるのだろう? こうした疑問にコーチングのプロが、 答えてくれる一冊です...
「上司につける薬!マネジメント入門」高城 幸司

【私の評価】★★★★★(94点) ■担当者と管理職の仕事には、 大きな差があります。 担当者は基本的に担当の仕事を、 そして指示されたことを やっていればいい。 それに対し、管理職は、 ...
「泣き虫しょったんの奇跡 完全版<サラリーマンから将棋のプロへ>」瀬川 晶司

【私の評価】★★★★★(93点) ■その少年は、 いじめられ、萎縮していた。 そして、少年が 小学五年生のとき、 ある先生と出会ったのです。 その先生は、 生まれて初めて 少年の作...
「乱脈経理 創価学会VS.国税庁の暗闘ドキュメント」矢野 絢也

【私の評価】★★★★★(92点) ■1989年、創価学会の廃棄金庫から 大蔵省印刷局の帯封付の1億7000万円が 発見されたことからすべてははじまりました。 1990年、国税庁が 創価学会の...
「中国人OLは見た!猛毒中国ビジネス」張 益羽

【私の評価】★★★★★(92点) ■広告代理店の社員として上海万博に関わり、 中国ビジネスの本質を知った 中国人女性による一冊です。 上海の大学に進み、日本の大学院に留学。 日本の広告代理店...
「日本が危ない―危機逆転への戦略」糸川 英夫

【私の評価】★★★★★(90点) ■世界には多くの予言の書がありますが、 「ノストラダムスの大予言」に匹敵する 一冊だと思います。 この本が発行されたのが1987年。 バブル最盛期です。 ...
「海賊とよばれた男(上・下)」百田 尚樹

【私の評価】★★★★★(94点) ■出光興産の創始者、出光佐三の 生涯を記した一冊です。 母が若い頃、出光のガソリンスタンドで 働いていたらしいので、 ご縁を感じながら読みました。 驚くの...
「永遠の0(ゼロ)」百田 尚樹

【私の評価】★★★★★(96点) ■太平洋戦争とは、何だったのか。 特攻隊とは、何だったのか。 そうした疑問からいろいろな本を 読んできましたが、 それを総括してくれる一冊です。 ■主人公の...
「ローマ法王に米を食べさせた男」高野 誠鮮

【私の評価】★★★★★(96点) ■テレビのアイデア放送作家が 石川県羽咋(はくい)市神子原(みこはら)地区という 過疎の村にやってきました。 その地区の農家の平均年収は87万円。 これでは...
「ニセモノ師たち」中島 誠之助

【私の評価】★★★★★(95点) ■「いい仕事してますねぇ」の 中島さんの一冊です。 鑑定団では切り口の良いコメントが 印象的ですが、本書もすばらしい。 テレビではわからない 中島さんの経...
「「人生を楽しむ」ための30法則」小林 正観

【私の評価】★★★★★(91点) ■人生の生き方を問う、 小林さんの一冊。 幸せも不幸もない。 幸せも不幸も、 自分の頭の中で作るもの。 という考え方を 教えてくれます。 現在、悩んで...
「50歳を超えても30代に見える生き方 「人生100年計画」の行程表」南雲 吉則

【私の評価】★★★★★(93点) ■お医者さんによる健康の本ですが、 こんなにわかりやすい本は ひさしぶりでした。 基本的なことは、 体は私たちの体を守ろうとしている。 それでも病気になる...
「憂鬱でなければ、仕事じゃない」見城 徹、藤田 晋

【私の評価】★★★★★(90点) ■ほとんどが幻冬舎 社長の見城さんの コトバで埋め尽くされている一冊。 一言で仕事の本質を語る見城さんは、 やはり才能があると思います。 ・小さなことにくよく...
「僕は君たちに武器を配りたい」瀧本 哲史

【私の評価】★★★★★(91点) ■コンサルタントであり投資家でもある著者が、 これから社会に入る若者に助言する一冊。 社会でお金を稼ぐにはどうすればいいのか。 社会のお金儲けの構造はどうなっ...
「楽しい人生を生きる宇宙法則」小林 正観

【私の評価】★★★★★(92点) ■先日、小林 正観さんが亡くなりました。 小林さんが本や講演会で伝えていたことは、 感謝、笑顔、掃除、ありがとう、です。 何があってもありがとう。 世の中に...
「ザ・ラストバンカー 西川善文回顧録」西川 善文

【私の評価】★★★★★(92点) ■住友銀行において、 不良債権処理を担当し、 頭取として大合併による 三井住友銀行を作った男。 そして、大腸がんをわずらいながら、 郵政事業の民営化を ...
「流星ワゴン」重松 清

【私の評価】★★★★★(93点) ■お盆の時期に、 こんな内容の本を読むことになろうとは 思いませんでした。 暴力をふるう息子。 テレクラ中毒の妻。 リストラされた主人公。 ドラマのよう...