タグ「岡野雅行」が付けられているもの
「心が折れない働き方」岡野 雅行

【私の評価】★★★★★(93点) ■「痛くない極細の注射針」を プレスでの 大量生産を可能とした岡野さんの一冊。 (「カネは後からついてくる!」を 改題・再編集したものです。) 岡野さんは 誰もやらない難しい仕事、 誰もやらない儲からない仕事を やってきました。 それは金型屋の岡野さんが プレス屋の仕事をするという 業界のタブーを侵した...
「岡野雅行 人のやらないことをやれ!」岡野 雅行

【私の評価】★★★☆☆(72点) ■痛くない注射針をプレスで量産した 岡野さんの一冊です。 日本には岡野さんのような 職人がまだまだいるそうです。 なんで岡野さんが注目されるかといえば、 話が面白いから。 ・なんで俺だけに取材がたくさんきてしまうのか。 だいたい職人は口べたで話さないからなんだ。 黙っているから、記事にしようとしたって 話が...
「学校の勉強だけではメシは食えない!」岡野 雅行

【私の評価】★★★★☆(84点) ■プリウスのバッテリーケース、痛くない注射針など、 だれもできない製品をプレス冷間加工で作ってしまう 岡野さんの一冊です。 世界一の職人と言われるだけあって、 きっぷのいい人生訓が気持ちいい一冊でした。 ■岡野さんの持論は、プロになること。 そしてその一芸を持って、 難しい仕事に挑戦していきな、ということです。...
「あしたの発想学」岡野雅行

(評価:★★★★★:絶対お薦めです!家宝となるでしょう。)93点 ●金型とプレスで「世界一の職人」と 言われる岡野さんの本です。 私が★★★★★をつける本には特別な条件があって、 「思わず姿勢を正して読んでいる」本に限っています。 この本はそういう本です。 岡野さんの経験に裏打ちされた「プロにならないと大変だよ」 というお話には、真実と説得力があ...
「俺が、つくる!」岡野雅行

(私の評価:★★★★★)93点 「あいつは変わり者だ」と言われようが何を言われようが、 今、自分を信じて人と違うことをやっておけばいいんだよ。 歴史というものはいつもそう。十年、二十年経ってみてはじめて、 「あいつの言っていたことは正しかったな」とわかる。 ●仕事には二つあります。 言われてやる仕事と、 自分で考えた仕事です。 ●上司から言われてやる仕...