本ナビ:本のソムリエの一日一冊書評
本のソムリエが一日一冊、人生を変えるような本を紹介します。
書評
5316
冊
|
プレゼント
2800
冊
|
メルマガ申込み(空メール)
メルマガ
おすすめ
著者
出版社
年間ベスト
ホーム
»
書評
»
★4人間・心理学
★5起業ノウハウ(33)
★5販売とサービス(52)
★5経営のコツ(93)
★5生き方(73)
★5文学と小説(29)
★5政経・歴史(46)
★5成功哲学(59)
★5子育てと教育(15)
★5国際関係(41)
★5勉強・記憶術(14)
★5仕事術(97)
★5人間・心理学(57)
★5一流に学ぶ(68)
★5お金と健康(35)
★4起業ノウハウ(45)
★4販売とサービス(85)
★4経営のコツ(171)
★4生き方(239)
★4文学と小説(61)
★4政経・歴史(130)
★4成功哲学(112)
★4子育てと教育(12)
★4国際関係(56)
★4勉強・記憶術(41)
★4仕事術(295)
★4人間・心理学(113)
★4一流に学ぶ(123)
★4お金・健康(48)
★3起業ノウハウ(39)
★3販売とサービス(95)
★3経営のコツ(202)
★3生き方(279)
★3文学と小説(51)
★3政経・歴史(223)
★3成功哲学(129)
★3子育てと教育(20)
★3国際関係(167)
★3勉強・記憶術(42)
★3仕事術(423)
★3人間・心理学(152)
★3一流に学ぶ(116)
★3お金・健康(92)
★2起業ノウハウ(20)
★2販売とサービス(43)
★2経営のコツ(70)
★2生き方(146)
★2文学と小説(19)
★2政経・歴史(100)
★2成功哲学(45)
★2子育てと教育(6)
★2国際関係(82)
★2勉強・記憶術(10)
★2仕事術(201)
★2人間・心理学(60)
★2一流に学ぶ(60)
★2お金・健康(56)
★1(~59点)(130)
★4人間・心理学
の最近の書評
「あなたが動けば、人は動く "この人のために"と思わせる50の方法」中谷彰宏
(
2005年4月21日
)
|
中谷彰宏
|
★4人間・心理学
(評価:★★★★☆)●サラリーマンなら年齢を重ねるうちに、 いつのまにか管理職になっている ということがあるでしょう。 準備万端、自信モリモリという人は 少ないと思います。●上司という立場に戸惑いながら、 部下をどうリードしていけばいいのか悩んでいる人も 多いのではないでしょうか。 そうしたときに、この一冊をお奨めします。 ・私自身もサ...
「実践コーチング―DVD映像60分」日経BP社
(
2005年4月 7日
)
|
|
★4人間・心理学
(評価:★★★★☆)81点●3月に三日間のコミュニケーションの研修に参加しました。この研修には コーチングの技術も含まれ、最後に部下との対話をビデオに録画して見る というロールプレイが含まれていました。 ビデオの映像は冷や汗ものでした。自分の姿を録画してみると、悪い点 ばかりが目に付きます。これは真剣にコーチングを学ばなくてはならない と感じた...
「海馬 脳は疲れない」池谷裕二, 糸井重里
(
2005年3月28日
)
|
コメント(1)
|
池谷裕二
,
糸井重里
|
★4人間・心理学
(評価:★★★★☆)84点●目標を書く、小さい努力を続ける、寝る前に良いイメージを考える。 これらは成功法則の本によく書いてある内容ですが、 この本では、その原理と効果を医学的視点で証明していきます。 ・「手を実際に動かしてみることで、自分の経験になる」のですね。 手を動かすことって重要だなぁ。(糸井)(p19)●書くことで実現するといいます...
「口のきき方私の人間学」斎藤茂太
(
2004年8月12日
)
|
トラックバック(3)
|
斎藤茂太
|
★4人間・心理学
(評価:★★★★☆:買いましょう。素晴らしい本です。)81点●同じ内容でも言い方ひとつで相手の感じる印象は変わってきます。社会人 となって、口のきき方では苦労しましたが、今でも初心者レベルです。 ・一番安全な言葉は、「どこの国に行っても泥棒はいるように、悪い ところはあります。でも、いいところもございますよ。ということで ある。いわゆる外交官...
「夜と霧」ヴィクトール・E・フランクル
(
2004年6月17日
)
|
ヴィクトール・E・フランクル
|
★4人間・心理学
夜と霧新版postedwithamazletat17.05.01ヴィクトール・E・フランクルみすず書房売り上げランキング:479Amazon.co.jpで詳細を見る(評価:★★★★☆:買いましょう。素晴らしい本です。)85点●この本を読んでから、 食事がおいしく感じるようになりました。 食事が食べられるというのは なんと幸せなんだろ...
「堀田力の「おごるな上司!」」堀田力
(
2003年2月17日
)
|
堀田力
|
★4人間・心理学
よいことを言っているからといって、その人が、そのとおりしているとは限らない。●この本、内容もいいが、最後のこの言葉も心憎い。●特捜の鬼と言われた著者が、法務省大臣官房人事課長時代に 匿名で人事マニュアルに書きつづった本書の内容は、 人事を行う人にとって非常に参考になるものばかりで、 サラリーマンにとって必読書です。●例えば、 「人事は愛を持...
「君主論」~冷酷という悪評など意に介してはならない
(
2002年11月21日
)
|
トラックバック(2)
|
ニッコロ・マキアヴェッリ
|
★4人間・心理学
君主たるものは,おのれの臣民の結束と忠誠心を保たせるためならば,冷酷という悪評など意に介してはならない。●地位があがればあがるほど、 部下の反発が予想されることであっても、 会社のため、社会のためになることであれば、 お願いしなくてはならないようです。----------------------------------------------...
「人間通」谷沢永一
(
2002年7月25日
)
|
谷沢永一
|
★4人間・心理学
【私の評価】★★★★☆(80点)■「すべては人の心が分かることが大切」 という著者の世の中の見方は現実的であり なるほどと納得させてくれます。 人、そして人の集まりである組織の本質とは、 何であるのか。 悪とも感じることも 受け入れる度量でしょうか。 人間通postedwithamazleton05.12.03谷沢永一新潮社...
«
1
2
3
4
5
6
7
8
ホーム
»
書評
»
★4人間・心理学
★5起業ノウハウ(33)
★5販売とサービス(52)
★5経営のコツ(93)
★5生き方(73)
★5文学と小説(29)
★5政経・歴史(46)
★5成功哲学(59)
★5子育てと教育(15)
★5国際関係(41)
★5勉強・記憶術(14)
★5仕事術(97)
★5人間・心理学(57)
★5一流に学ぶ(68)
★5お金と健康(35)
★4起業ノウハウ(45)
★4販売とサービス(85)
★4経営のコツ(171)
★4生き方(239)
★4文学と小説(61)
★4政経・歴史(130)
★4成功哲学(112)
★4子育てと教育(12)
★4国際関係(56)
★4勉強・記憶術(41)
★4仕事術(295)
★4人間・心理学(113)
★4一流に学ぶ(123)
★4お金・健康(48)
★3起業ノウハウ(39)
★3販売とサービス(95)
★3経営のコツ(202)
★3生き方(279)
★3文学と小説(51)
★3政経・歴史(223)
★3成功哲学(129)
★3子育てと教育(20)
★3国際関係(167)
★3勉強・記憶術(42)
★3仕事術(423)
★3人間・心理学(152)
★3一流に学ぶ(116)
★3お金・健康(92)
★2起業ノウハウ(20)
★2販売とサービス(43)
★2経営のコツ(70)
★2生き方(146)
★2文学と小説(19)
★2政経・歴史(100)
★2成功哲学(45)
★2子育てと教育(6)
★2国際関係(82)
★2勉強・記憶術(10)
★2仕事術(201)
★2人間・心理学(60)
★2一流に学ぶ(60)
★2お金・健康(56)
★1(~59点)(130)
スポンサードリンク
本のブログランキング
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
br>
メルマガ登録・解除
無料メールマガジン登録
1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』
購読(無料)
解除
読者購読規約
>>
バックナンバー
※現在33,764名が購読中
まぐまぐ大賞
2016
/
2015
/
2014
年別ベストランキング
2017年
/
2016年
/
2015年
/
2014年
/
2013年
/
2012年
/
2011
/
2010
/
2009
/
2008
/
2007
/
2006
/
2005
/
2004
/
2003
/
2002
>月別(2002年7月~)
年月を選択...
2018年4月(14)
2018年3月(22)
2018年2月(23)
2018年1月(29)
2017年12月(31)
2017年11月(30)
2017年10月(31)
2017年9月(28)
2017年8月(30)
2017年7月(26)
2017年6月(30)
2017年5月(26)
2017年4月(22)
2017年3月(29)
2017年2月(21)
2017年1月(24)
2016年12月(26)
2016年11月(25)
2016年10月(22)
2016年9月(21)
2016年8月(24)
2016年7月(29)
2016年6月(30)
2016年5月(32)
2016年4月(30)
2016年3月(31)
2016年2月(28)
2016年1月(23)
2015年12月(29)
2015年11月(31)
2015年10月(30)
2015年9月(25)
2015年8月(24)
2015年7月(31)
2015年6月(31)
2015年5月(30)
2015年4月(25)
2015年3月(30)
2015年2月(27)
2015年1月(31)
2014年12月(31)
2014年11月(30)
2014年10月(31)
2014年9月(30)
2014年8月(31)
2014年7月(31)
2014年6月(32)
2014年5月(31)
2014年4月(31)
2014年3月(32)
2014年2月(30)
2014年1月(33)
2013年12月(31)
2013年11月(32)
2013年10月(31)
2013年9月(31)
2013年8月(33)
2013年7月(33)
2013年6月(32)
2013年5月(33)
2013年4月(32)
2013年3月(34)
2013年2月(29)
2013年1月(32)
2012年12月(32)
2012年11月(30)
2012年10月(31)
2012年9月(30)
2012年8月(31)
2012年7月(31)
2012年6月(30)
2012年5月(31)
2012年4月(30)
2012年3月(31)
2012年2月(29)
2012年1月(31)
2011年12月(31)
2011年11月(33)
2011年10月(31)
2011年9月(31)
2011年8月(31)
2011年7月(31)
2011年6月(30)
2011年5月(31)
2011年4月(30)
2011年3月(30)
2011年2月(28)
2011年1月(31)
2010年12月(31)
2010年11月(30)
2010年10月(30)
2010年9月(30)
2010年8月(31)
2010年7月(31)
2010年6月(30)
2010年5月(32)
2010年4月(30)
2010年3月(31)
2010年2月(30)
2010年1月(31)
2009年12月(31)
2009年11月(30)
2009年10月(31)
2009年9月(30)
2009年8月(32)
2009年7月(31)
2009年6月(30)
2009年5月(31)
2009年4月(30)
2009年3月(31)
2009年2月(28)
2009年1月(31)
2008年12月(31)
2008年11月(30)
2008年10月(31)
2008年9月(30)
2008年8月(31)
2008年7月(31)
2008年6月(30)
2008年5月(31)
2008年4月(31)
2008年3月(31)
2008年2月(27)
2008年1月(31)
2007年12月(32)
2007年11月(30)
2007年10月(31)
2007年9月(32)
2007年8月(31)
2007年7月(32)
2007年6月(31)
2007年5月(31)
2007年4月(32)
2007年3月(31)
2007年2月(28)
2007年1月(31)
2006年12月(26)
2006年11月(22)
2006年10月(19)
2006年9月(21)
2006年8月(21)
2006年7月(22)
2006年6月(22)
2006年5月(24)
2006年4月(22)
2006年3月(24)
2006年2月(18)
2006年1月(24)
2005年12月(25)
2005年11月(30)
2005年10月(21)
2005年9月(22)
2005年8月(25)
2005年7月(21)
2005年6月(22)
2005年5月(23)
2005年4月(21)
2005年3月(21)
2005年2月(19)
2005年1月(22)
2004年12月(22)
2004年11月(23)
2004年10月(23)
2004年9月(26)
2004年8月(23)
2004年7月(26)
2004年6月(30)
2004年5月(26)
2004年4月(27)
2004年3月(30)
2004年2月(28)
2004年1月(25)
2003年12月(24)
2003年11月(21)
2003年10月(23)
2003年9月(22)
2003年8月(21)
2003年7月(24)
2003年6月(21)
2003年5月(23)
2003年4月(17)
2003年3月(16)
2003年2月(17)
2003年1月(31)
2002年12月(31)
2002年11月(29)
2002年10月(31)
2002年9月(30)
2002年8月(31)
2002年7月(16)
カテゴリーで探す
お金と健康
一流に学ぶ
人間・心理学
仕事術
勉強・記憶術
国際関係
子育てと教育
成功哲学
政経・歴史
文学と小説
生き方
経営のコツ
販売とサービス
起業ノウハウ
本の格付け基準
★★★★★(絶対お薦めです!家宝となるでしょう)
★★★★☆(買いましょう。素晴らしい本です)
★★★☆☆(社会人として読むべき一冊です)
★★☆☆☆(時間とお金に余裕があればぜひ)
★☆☆☆☆(人によっては価値を見い出すかも)
☆☆☆☆☆(こういうお勧めできない本は掲載しません)
このページにいいね!
本のソムリエ
無料レポート
無料速読術セミナー
【本のソムリエ流】一日一冊読む速読術
このブログを購読
このブログを購読(RSS 2.0)
本のソムリエprofile
お薦めの書籍ランキング
「地上最強の商人」オグ・マンディーノ
「【小さな会社】 ネット通販 億超えのルール」西村 公児
「コンサルタントのための"キラーコンテンツ"で稼ぐ法」五藤万晶
「奇跡のみかん農園」谷井 康人
「お客様が「減らない」店のつくり方」高田 靖久
「「1回きりのお客様」を「100回客」に育てなさい!」高田 靖久
「HONDAの技術革新を支えた〝超〟目標達成法「9つの質問」」小川 泰史
「「運が良くなる人」と「運が悪くなる人」の習慣」横山 信治
「世界が称賛する日本人が知らない日本」伊勢 雅臣
「そんな仕組みがあったのか! 「儲け」のネタ大全」岩波 貴士
メルマガ
おすすめ
著者
出版社
年間ベスト