人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「いつも怒っている人も うまく怒れない人も図解アンガーマネジメント」戸田久実

2017/12/29公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

いつも怒っている人も うまく怒れない人も 図解アンガーマネジメント


【私の評価】★★★★☆(80点)


■アンガーマネジメントとは、
 アンガー(怒り)を制御すること。


 「怒り」に支配された人は、
 一歩間違えば、
 カラオケコントローラーで
 人を殴ってしまう。


 殴らなくても
 その悔しさや寂しさといった
 気持ちは伝わるはずなのです。


 いかに効果的に
 相手に自分の気持ちを伝えるのかが
 アンガーマネジメントなのでしょう。


・怒りは自分の気持ちを伝えるための伝達手段(p48)


■怒りは決して悪い感情では
 ありません。


 人は、
 自分を否定されて悔しかったのか、
 (自己重要感の減少)
 反発する部下を許せなかったのか、
 (自己重要感の危機)
 年下上司にイライラするのか、
 それさえ理解していない。


 自分の感情がわからなければ、
 自分の感情をどう表現するのか、
 考えることはできないのです。


 もし、自分の感情のパターンがわかれば、
 そのとき自分はどうするのか、
 どういった表現で相手に伝えるのか、
 練習することができるのでしょう。


・怒りの原因を、何か、誰か、出来事のせいにする人がいます。でも、原因はそこにありません。怒りの原因は、「自分自身のゆずれない価値観=べき」からきています(p76)


■この本では、
 自分の感情を抑えるのではなく、
 相手の意見を受けとめたうえで、
 自分の考えを相手に伝えることを
 推奨しています。


 「そうだよね、わかるよ」からの
 アサーションですね。


 怒りをただぶつけてもケンカに
 なるだけですし、
 相手に伝えなければ、
 伝わらない。


 黙っていれば、さらには
 相手が自分を舐めてかかるかも
 しれないのです。


 戸田さん
 良い本をありがとうございました。


───────────────


■この本で私が共感したところは次のとおりです。


・人間は、心と身体の安心や安全が脅かされそうになったときに怒りを感じます。そのため、怒りは身を守るための感情ともいわれています(p40)


・あなたは、バカにされて「なんだと!?」と怒りを覚えたことがありませんか。怒りをバネにして何かを達成したことがある経験が、一度はあるのではないでしょうか(p73)


・「怒る」「怒らない」の境界線を明確にしよう・・自分にとって何がOKで何がNGなのか、境界線がはっきりしていると、「私は〇〇を大切にしています」ということを相手に伝えやすくなります(p82)


・人は3つのタイプに分かれます。
 ・攻撃的なタイプ・・相手を抑えて自分を通す
 ・受け身なタイプ・・自分を抑えて相手ばかり立てる
 ・伝え上手タイプ・・自分の意見も伝え、相手の意見も受けとめる
 あなたはどのタイプにあたるでしょうか?(p104)


・伝え上手タイプの口ぐせ
 ・率直に正直に表現
   そう言われると、正直なところ、私も戸惑っちゃうな・・
 ・相手の意見を受けとめた話し合い
   〇〇さんはそう考えているんだね。私はそれに対してこう思っているのだけど、どうかな?
 ・歩み寄り
   代わりにこういう案もあるけど、検討してもらえないかな?(p111)


・言いたいことをはっきりさせるときのルール
 1 一番言いたいことを1つ決める
 2 こうしてほしい+理由を伝える
 3 感情的にならずに伝える(p119)


・叱るときの基準をはっきりさせるときのルール
 1 そのときの気分によって変えない
 2 人によって変えない
 3 関わる人たちの間でルールを共有しておく(p121)


・怒りを記録する・・
 効果
  ・書くことでクールダウンできる
  ・どんなことで怒りがわくのか、傾向や特徴がわかるようになる
  ・自分の怒りの元である「べき」がわかるようになる(p133)


・怒りが長引くタイプの人は、過去や未来に思考が飛びがちです・・そこで、過去や未来に思考が飛んでいる自分に気づいたら、「いま、ここ」に意識を戻します(p158)


この記事が参考になったと思った方は、
クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
blogranking.png

人気ブログランキングへ


いつも怒っている人も うまく怒れない人も 図解アンガーマネジメント
戸田久実
かんき出版
売り上げランキング: 17,490


【私の評価】★★★★☆(80点)



■目次

Part1 アンガーマネジメントってなんだろう?
Part2 怒りにはどんな特徴があるの?
Part3 怒りはこうとらえよう
Part4 怒りはこう扱おう
Part5 怒りがわいたときの対処法


にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ第3位
にほんブログ村

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本



同じカテゴリーの書籍: