人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「岡野雅行 人のやらないことをやれ!―世界一の技術を誇る下町の金型プレス職人、その経営哲学と生き方指南」岡野 雅行

2014/08/19公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

岡野雅行 人のやらないことをやれ!―世界一の技術を誇る下町の金型プレス職人、その経営哲学と生き方指南


【私の評価】★★★☆☆(72点)


■痛くない注射針をプレスで量産した
 岡野さんの一冊です。


 日本には岡野さんのような
 職人がまだまだいるそうです。


 なんで岡野さんが注目されるかといえば、
 話が面白いから。


・なんで俺だけに取材がたくさんきてしまうのか。だいたい職人は口べたで話さないからなんだ。黙っているから、記事にしようとしたって話が弾まない(p151)


■仕事の腕も大切ですが、
 仕事を受注するためには、
 人の機微を知ることが大事だとか。


 いろいろな人と付き合う。
 お土産は倍返し
 タネ銭はケチらない。
 義理と人情。


 情報と人脈は、
 それなりの対価が必要なのです。


・なにごとも「倍返し」・・お土産が1000円・・・だから、俺は2000円のものをお返しするんだ(p92)


■なぜか岡野さんと付き合うと
 儲かるらしい。


 ツイてる人は儲かるのですね。


 一流の人は、どこか同じような
 臭いがするような気がしました。


 岡野さん、
 良い本をありがとうございました。


─────────────────────────────


■この本で私が共感したところは次のとおりです。


・妾ばっかりつくって遊んでいるオヤジだけれど、その人がくれる情報というのが、実はとっても大切なものだったんだ(p67)


・ついている人間と付き合うとついてくる・・・俺から離れていったやつはだいたいだめになっている(p136)


ケンカはしても弱い者いじめはしない(p42)


・商社などに手数料を払って「悪いけれど、間に入ってください」と頼むと、仕事は必ずずっと続いていく。・・・・手数料がもったいないと仲介を飛ばそうとするから、逆に元も子もなくなってしまうんだ(p143)


・リチウムイオン電池の中の電解液が液漏れしないためには、あの昔のライターケースが使えると直感したな。なにより、親父の「金型を絶対に捨てるな」という言葉通り、ライターのステンレスケースをつくった金型を取っておいたのが役立った(p174)


・世界一細いインシュリン用の針・・・3カ月の早さで試作品まではできた・・・試作品と量産とには天と地の差がある・・完成品が発表されるまでに、4年間の月日がかかった(p21)


▼引用は、この本からです。


【私の評価】★★★☆☆(72点)



■目次

第1章 誰にもマネのできないものをつくる
第2章 実地の世界で学んだことが生きる
第3章 遊びのなかで出会った人たちが、生き方を教えてくれた
第4章 「夜の工場」で繰り返した失敗がいまに生きている
第5章 人を大切にするから、貴重な情報が集まる
第6章 新しいものが好き、人より早くやるのが好き
第7章 ひとつのことをやり抜けば、かならず見えてくるものがある
第8章 とんちの利いた会話、人の話をじっくり聞くことを心がける
第9章 金儲けはわるくない、ただし守るべきルールがある
第10章 雑貨づくりに終わりはない


この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ20.png
にほんブログ村

楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!
<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: