人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「東大家庭教師が教える 頭がよくなる読書法」吉永 賢一

2014/07/06公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

東大家庭教師が教える 頭がよくなる読書法


【私の評価】★★★★☆(80点)


要約と感想レビュー

 私も読書法を書いたらこんな本になるだろうな、と思った一冊です。読書で必ず成功するわけではありませんが、確かに本には人生を変えていく力があります。その力を引き出すためには、読んでいる人にそれを受け入れる準備が必要です。


 それは、その人の生きてきた環境だったり、そのときの境遇かもしれないし、その人によってタイミングは変わるのです。著者の場合は、母親が「お金を使うなら本を買いなさい」と、いつも言っていたのだという。


・苦しいとき、悩んでいるとき、私は書店に足を運び、自分を救ってくれる本を探しました。そして、本によって救われてきました(p236)


 自分の課題や希望がはっきりしていれば、読むべき本がわかってきます。それは世の中で、うまくやっている人の本です。その人がうまくいっていて、自分はうまくいっていないとすれば、そのうまくいっている人の真似をしれみればいいのです。


 もちろん人はひとりひとり違いますから、合う合わないがあるでしょう。でも、3、4人の成功者を真似ているうちに、うまくいくことが見えてくるはずです。成功者を参考にして、自分の人生をよくしていくのです。


・著者の言っていることは「絶対」ではありません。あくまでも、あなたの人生をよくするための「参考意見」です(p83)


 この本のタイトルでいうところの「頭が良くなる」とは、人生で成功する頭ということです。出世して、お金が十分あって、精神的に豊かな人生。楽しい人が集まり、笑顔で満ち溢れている。そうした人生を送れる人が、頭の良い人なのでしょう。吉永さん、良い本をありがとうございました。


この本で私が共感した名言

・私の人生を導いてくれた、最大のものは本でした・・本の背後に「著者」、つまり、「人間」が存在するからだと思います(p17)


・自分の「問題」や「望み」を明確化、具体化していく作業です。こうしていくことで、本を選びやすい状態に自分を持っていくことができます(p47)


・読みながら出てきた「質問」を大切にする(p98)


・「アイデアを出すぞ」というとき、「なんのためにアイデアを出すのか」を明確にします・・次はインプットです。・・本を読むにしても、ざっと見ていくだけでOKです(p128)


・小説の中には、登場人物の心の動きがしばしば描かれます・・それはリアルな世界での人間心理の理解に役立ちます・・(p154)


・本を活かすために、・・習慣化していく・・私は「これはぜひ自分の人生の中に取り込みたい」というものを、100回も1000回もくり返し読む(p165)


東大家庭教師が教える 頭がよくなる読書法
東大家庭教師が教える 頭がよくなる読書法
posted with Amazonアソシエイト at 14.07.06
吉永 賢一
中経出版
売り上げランキング: 33,801


【私の評価】★★★★☆(80点)


目次

プロローグ 本はあなたの人生を変える力を持っている
第1章 「頭が良くなる」読書法を知ろう
第2章 頭が良くなる本の「選び方」
第3章 頭が良くなる本の「読み方」 手法別
第4章 頭が良くなる本の「読み方」 目的別
第5章 頭が良くなる本の「活かし方」
第6章 頭が良くなる本の「整理法」



著者経歴

 吉永賢一(よしなが けんいち)・・・実業家、投資家、教育者、宗教家。東京大学医学部家庭教師研究会代表。IMC株式会社代表取締役。日本メンサ会員。1971 年群馬県生まれ。1991 年東京大学理科III 類入学に伴い上京。居候生活から始め、学費捻出のために家庭教師のほか、10 種以上の職業を経験、生きる道を模索する。2005 年東京大学医学部医学科退学。NHK BS2、TBS テレビ、テレビ東京、ラジオ日本などに出演。現在は、年間の3ヶ月程度を海外で過ごし、セミナー開催、インターネット上での『投資入門』『東大記憶法』『Super Fast English!』等の各種教材販売、テクニカルトレードのツール開発・販売などを行っている。また、2019年には、宗教団体の運営も開始した。


この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: