人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「人を活かす12の鉄則」松下 幸之助

2014/07/03公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

人を活かす12の鉄則

【私の評価】★★★★☆(80点)


■人使いの天才と言われた松下幸之助ですが、
 そのアドバイスを集めた一冊です。


 当たり前のことが書いてあるようですが、
 当たり前のことをできているのか、と
 反省させられる一冊です。


 まず、小さい規模のときは、
 率先垂範だよ、と
 幸之助は教えてくれます。


・五人か六人ぐらいの小さな規模のときには、
 やることは単純なんです。
 身をもって示すことです。
 だれよりも早く起き、だれよりも遅くまで働く。(p28)


■そして、あなたがトップであれば、
 組織のあるべき姿、
 目標を示さなくてはなりません。


 私たちはどこに向っているのか、
 何を達成するのかということです。


 その目標に向っているのか、
 ちょっとずれているのか、
 日々確認していくのが
 経営者なのでしょう。


くり返し話すことである。大切なこと、
 相手に覚えてもらいたいことは、
 何度も何度もくり返して言う。・・
 五へんでも十ぺんでも言う(p63)


■当り前に見えることが、
 怖いなあと感じました。


 実践が大事だと思います。


 幸之助さん、
 良い本をありがとうございました。


─────────────────────────────


■この本で私が共感したところは次のとおりです。


・「こんなことが分からんのか」と言うて
 叱ったりしますけどな。
 しかし大きな失敗をした場合には、
 むしろこちがそれを引き受けて
 やらないといかんですよ(p8)


・部下の言うことは、わが師の言うことであると
 考えないといかんわけや。・・・
 心ある人は部下の言うことほど大事にする。
 そうすると周知が集まるわけや。(p32)


・提言が必ずしも当を得たものでないという場合でも、
 誠意をもって聞いたうえで、「きみの意見はよく分かったが、
 こういうところに問題があって、このままはとりあげられない。
 しかし意見を言ってくれたことは非常にありがたく思う
 これからも気がついたことはどんどん言ってくれたまえ」
 と言えば、部下は自分の意見がとりあげられなくても、
 それなりに満足すると思う(p35)


・やはり社員は課長がこわい、課長は部長がこわい、
 部長は社長がこわい、そして社長は世間がこわい
 というように、それぞれの立場でこわさを感じることによって
 自分を正しく律しつつ成長をはかっていくものである(p57)


・この会社を、社会のためにも従業員のためにも、
 会社全体のためにもよりよくしたいという熱意は、
 社長がいちばん強いものをもたなければなりません(p18)


人を活かす12の鉄則
人を活かす12の鉄則
posted with Amazonアソシエイト at 14.07.02
松下 幸之助
PHP研究所
売り上げランキング: 49,441

【私の評価】★★★★☆(80点)



■目次

人間の心の動きをつかむ
基本理念を定め、訴える
要望する
適材適所を心がける
率先垂範する
意見を聴く
長所を見る
夢や目標を与える
信頼して任せる
寛厳よろしきを得る
頼む心、拝む心をもつ
根気よく磨く


この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: