人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「生きぬく知恵をつける話し方77の法則」江川 ひろし

2013/05/30公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

生きぬく知恵をつける話し方77の法則

【私の評価】★★★☆☆(79点)


■日本話し方センターの「話し方、生き方教室」で
 教えている内容をまとめた一冊です。


 前半は、ビジネスでの話し方、
 後半は、幸せになるための話し方でした。


 前半のビジネス関係では、

 「ピンチをチャンスに変える

 ということが何度も出てきました。


 遅刻したらチャンス、
 クレームが来たらチャンス、
 ということです。


・会ってほしいと思っても、なかなか会ってもらえない
 お客さまが多い中で、クレームはお客さまとの
 貴重な面談のチャンス
。(p60)


■後半は、成功するための話し方が中心です。


 話すよりも聞く。


 笑いを忘れない。


 自分に良い暗示をかける。


 人を褒める。


 そのような良い言葉を発するようにすれば、
 良い結果が引き寄せられる
わけですね。


・「あら、あなた、絵がうまいのね・・・」・・・
 それがきっかけとなって、日本でも五指に数えられるような
 デザイナーとなったのである(p191)


■やっぱり言葉って大切だよな~と
 思いながら読みました。


 話し方教室が極めると、生き方教室になるのですね。


 江川さん、
 良い本をありがとうございました。


-----------------------------------------------------------------


■この本で私が共感したところは次のとおりです。


・ビジネスにおいて、時間厳守は絶対だ・・・
 やむを得ず遅刻をすることもあるだろう・・・
 私は「遅刻をチャンスに変えろ」と
 受講生たちに教えている(p28)


クレームを受けたらスピードが勝負・・・
 必ずお客さまの言い分を聞く・・・
 クレームの事実関係の確認と相手の本音の探り出し・・
 誠意を持って説明し、素直に謝る・・・
 お客さまを自分のファンにする(p63)


・約束の時間よりも五分は早く着くようにする・・
 いろいろと部屋の中を観察する・・・
 相手の関心事、趣味や考え方を探したものから分析する(p31)


・報告を円滑にするためには、
 1 自分の意見がよくまとめられている
 2 事実と意見がしっかり区別されている
 3 それを正確に誤解をもたれないように伝える
 4 相手から悪感情を持たれないようにする(p196)


・中国には「バカほどよくしゃべる」・・・
 日本には「知る者はいわず、いうものは知らず」(p100)


・人から話を聞くと、それだけ知識も豊かになり、賢くもなる。
 ところが、話す一方であれば、新たな知識は得られない(p100)


・時には、同じ話を何度も持ち出す人もいるだろう。・・・
 「何度うかがっても良いお話ですね」と笑顔で笑えば、
 相手を傷つけることなく、それとなく、もう、
 その話は聞きましたよ、という注意を促すこともできる(p25)


・目標無き者に努力無し、
 努力無き者に成果無し、
 成果無き者に喜び無し、
 喜び無き者に幸せ無し。
 すなわち目標無き者に幸せ無し(p153)


生きぬく知恵をつける話し方77の法則
生きぬく知恵をつける話し方77の法則
posted with Amazonアソシエイト at 13.05.29
江川 ひろし
ベストセラーズ
売り上げランキング: 1,446,035

【私の評価】★★★☆☆(79点)


この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


■目次

第1章 話し上手が出会いの瞬間にチャンスをその手にする。
第2章 ピンチをチャンスに変える話し方、考え方がある。
第3章 言葉と心を人に尽くせば、人・物・機会に恵まれる。
第4章 積極思考の体質をこの言葉で養う。
第5章 あなたの毎日を意識の暗示で幸せに導く。


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
36,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。
<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: