人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「日本人と中国人」陳 舜臣

2012/09/01公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

日本人と中国人


【私の評価】★★☆☆☆(68点)


■1971年の書籍です。
 神戸生まれ、本籍台湾の小説家が語る
 中国人と日本人の特徴です。


 一般論として、
 日本はどんどん外のものを取りいれて
 進歩してきた。


 中国はなかなか外のものを取り入れない。
 それは確かなのでしょう。


身を取って名を捨てるか、名を取って実を捨てるか。・・・日本は前者で、中国人は後者である。(p212)


■一つ驚いたのは、
 中国では文学は政治活動である、
 という主張です


 日本では小説は、
 一つの娯楽のようなものになっています。
 特に推理小説や純文学はそうでしょう。


 しかし、中国では文化活動とは
 政治活動
であるというのです。


 したがって、反権力の作家は弾圧され、
 獄死、自殺、殺されるという、
 多くの血が流れた歴史が証明しているのです。


・文化と政治がひきはがせない以上、別種の文化を導入しようとするとき、・・血なまぐさい政治活動とならざるをえない。・・文化活動は遊戯ではない。(p201)


■言葉の問題については、
 微差がおそろしい、とは、
 言いえて妙だと思いました。


 大きな差であれば、すぐわかる。
 小さい差だからこそ、
 誤解が誤解を生み拡大してしまうのでしょう。


 陳さん、良い本を
 ありがとうございました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━


■この本で私が共感したところは次のとおりです。


・中国人イコール商才の民・・・インドさんの商売はきつい・・・自分の接した相手だけによって、その国民を判断してはいけません。(p12)


・日本は明治開国まで、中国の『理念』を浴びるように受けたけれど、中国の『現実』には、ほとんど触れなかった・・・明治以後の日本人には、そのすさまじい現実が、ほとんど理念を汚染し尽した中国しか、眼に映らなくなったようだ。(p41)


・中国人の場合は、白扇が右を指しても、皆がそれに従うとはかぎらない・・・日本はもともと、気心の知れた連中ばかりが集まって、号令一下、自由自在にうごけた、幸福な生い立ちをもつ国なのだ(p86)


・ある字のニュアンスの微差のほうがおそろしい。僅かであっても、それによる誤解が積み重なる危険がある。誤解を誤解とおもわないのだから、どこまでふくれあがるかわからない。(p119)


・戦闘集団は滅びやすい。・・・蒙古などは、元朝をたてても、百年も中国統治がつづかなかった。満州族の清が二百数十年と、かなり長く続いたのは、彼らが豚を飼っていたからだ。(p224)


日本人と中国人
陳 舜臣
恒文社
売り上げランキング: 659520


【私の評価】★★☆☆☆(68点)



楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
50,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。
<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: