人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「QED 伊勢の曙光」高田 崇史

2012/04/03公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

QED 伊勢の曙光 (講談社ノベルス)

【私の評価】★★★☆☆(73点)


■殺人事件と伊勢神宮のなぞを解く推理小説です。


 単なる推理小説ではなく、伊勢神宮をネタに、
 古代日本を読み解いているところが
 新鮮です。


 ただ、あまりにも自分の古代日本の
 知識が貧弱で、悲しくなります。


 日本史や古文や「百人一首」の世界なのですから。
 

■これをきっかけに神社や神道を
 勉強してみたくなりました。


 高田さん、良い本を
 ありがとうございました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━


■この本で私が共感したところは次のとおりです。


・伊勢は良いですね・・・西行法師も
 何事のおはしますをば知らねども  
 かたじけなさに涙こぼるる(p26)


・『伊勢神宮』という名称は一般名称であって、単に『神宮』と呼ぶのが正式名称だ。(p52)


・他の一般の神社にあって、伊勢神宮にない物を知っているか?(p58)


・江戸の昔は・・・七月半ばにおいて、まだ妊娠している女性は、暗黙の了解の内に堕胎させられたという。秋の稲刈りの人手が足りなくなってしまうからだ。(p104)


・天照大神が、皇室や日本人すべての祖神だなどといわれて、祀り上げられるようになったのは、明治以降の話やの。それまでは、普通にどこにでも居る神様だった(p213)


・持統天皇の諡号は『続日本紀』の大宝三年(703)十二月十七日条にある、葬送関連記事の記す諡号は『大倭根子天之広野日女尊』になっている。ところが今言ったように養老四年(720)に完成した『日本書記』では『高天原広野姫天皇』となっている(p306)


・その当時、水銀は万能薬だった・・・中国では不老不死の薬であり、実際に日本でも、貴重な品物として扱われた。伊勢では、丹生で採取される辰砂を精錬して水銀にしたり、その水銀を焼成して化粧品の伊勢白粉を作ったりして、全国に展開して財を成したのが、射和(いざわ)商人だった(p318)


QED 伊勢の曙光 (講談社ノベルス)
高田 崇史
講談社
売り上げランキング: 106660

【私の評価】★★★☆☆(73点)



楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
50,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: