人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「カリスマ受験講師の論理的に考える、私の方法―「自分の頭」がもっと賢く使える!」出口 汪

2011/05/20公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

カリスマ受験講師の論理的に考える、私の方法―「自分の頭」がもっと賢く使える! (知的生きかた文庫)


【私の評価】★★☆☆☆(64点)


要約と感想レビュー

 塾講師が教える論理的な本の読み方です。


 小説などであれば、場面をイメージしながらただ読めばよい。


 一方、論文などは文章を読みますが、全体の構成を考えながら読むと、論理的な読み方になるのです。


・論理を重ねて読んでいけば、もっと速く、正確に読める・・・これが筆者の主張で、これはその具体例、次は引用で、さらに比喩を使って同じことをくり返しているのだ」というように論理構造を押さえていくのだ(p83)


 では、私はどうやって読んでいるのかな、と再確認してみると、それほど構成は考えていないようでした。


 ただ、文書を書くときには、構成というか、自分の型を認識することで、短時間にそれなりの文章を書くことができるようです。


 「文章を書くなら論理的な構成を意識する」私も注意してみたいと思います。


 出口さん、良い本をありがとうございました。


この本で私が共感した名言

・「他人の考えを盗むこと」が知識を広げる早道(p175)


・私は鴎外によって、学ぶとはどういうことかを知った。・・・鴎外がわかるということは、同時に漱石がわかるということだったのである。さらに、漱石がわかるということは、芥川がわかる(p217)


・本を読むことによって、絶えず論理的思考を維持でき、しかもさまざまな話題を吸収できる。世界をさまざまな角度から俯瞰的にとらえ、より多くの情報から、的確な判断が下せるようになる(p53)


・書いた文章を人に読んでもらう・・・鍛え上げた頭を、そろそろ誰かに披露してみよう(p172)



【私の評価】★★☆☆☆(64点)



楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
50,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: