人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「論理思考と発想の技術」後 正武

2006/03/21公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

論理思考と発想の技術 (PHP文庫)

【私の評価】★★★☆☆(75点)


■企画書を作るとき、
 いかに説得力のある資料を作るのか。


 そのためには、論理的にも正しく、
 情報を分かりやすく、
 構築する必要があります。


 その方法がピラミッド構造であり、
 抜け洩れのないロジックです。


 後さん、 
 良い本をありがとうございました。


───────────────────────────────


■この本で私が共感したところは次のとおりです。


・国の財政健全化のためには、
 1 租税を中核とした「歳入を増大」する(資産売却も可)
 2 役人の数を減らす、建設などの投資を減らす、軍事・教育・福祉などの
   経費を減らすなど「総支出を抑制」する。
 3 大幅なインフレにより円の価値を下げ、借金の実質価値を減殺する。
 の三つの方法しかあり得ない(p25)


・私の考える論理[ロジック)の五原則は、次のとおりである。
 1 基本はピラミッド構造(帰納と演繹で積み上げる)
 2 メッセージは一度にひとつだけ(一文一義)
 3 抜けや歪みのないこと(MECE)
 4 抽象のレベルが揃っていること
 5 最下部は、事実かまたは事実に代わる蓋然性の高い仮説(p56)


・揚げて三分たったフライドポテトは、理屈ぬきに捨てよ(p239)


・裁判が正義を行うための場(スピードも正義である)であるより
 手続きを争う法廷技術を駆使する場になってしまっている
 という気がする(p300)


論理思考と発想の技術 (PHP文庫)
論理思考と発想の技術 (PHP文庫)
posted with Amazonアソシエイト at 14.03.21
後 正武
PHP研究所
売り上げランキング: 34,523

【私の評価】★★★☆☆(75点)


■目次

第1章 論理とは何か?
第2章 論理の原則
第3章 論理の演習
第4章 イッシュー(争点)を考える
第5章 ゆたかな発想を求めて
第6章 論理と発想についての断章


この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


楽天ポイントを集めている方はこちら



読んでいただきありがとうございました!


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
36,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。
<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: