人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「なぜ、上司は部下の揚げ足を取るのか!」西村 克己

2005/08/11公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

なぜ、上司は部下の揚げ足をとるのか!

【私の評価】★★★★☆(83点)


●大学の受験勉強にコツがあるように、
 組織で出世するためにもコツがあります。


 しかし、そうした大切なコツは、
 学校では教えてくれません。


・階層組織では成果を上げる以上に大切なことがあります。
 それは失敗をしないことです。
 失敗しない人が昇進のチャンスが大きいのです。
 昇進した人たちは、失敗に対する警戒感は
 人並み以上です。(p52)


●私もサラリーマンになってから、
 自分自身の失敗と挫折からそのコツを
 学んできたつもりですが、
 どうせなら初めから教えてもらったほうが
 良かったと思うこともあります。


・階層組織での昇進の条件は、ズバリ
 現在の職務で高い評価を得ることです・・・
 特に若手社員は、オペレーションの優秀さ、
 上司に言われたことをきちんとできるかどうかが、
 成果を上げているかどうかの評価基準になります(p42)


●事前に教えてもらったほうが、
 失敗する可能性も減りますし、
 失敗したときに、
 「あっ、この失敗はあの時、教えてもらったことじゃないか」
 と気づく可能性も高まると思うのです。


・上司のプライドを大切にしてあげましょう。
 上司を尊敬するふりをすることは、
 いい人間関係を維持する基本です。
 部下から上司を認めてあげることで、
 初めて上司は部下を認めようという
 気持ちになります。(p55)


●サラリーマンになったばかりの新入社員に、
 ぜひ読んでいただきたい一冊ということで
 ★4つとしました。


■この本で私が共感したところは次のとおりです。


・出世する上司は、「出世の芋づる」を、
 上下に1本ずつ伸ばし、持っています・・・
 その芋づるをしっかり?むことができれば、
 無能レベルを越えて、超無能レベルにまでに
 昇進することができます。(p48)


・近年の接待は、商談を成立させる効果が
 きわめて小さくなっています。
 接待は、商談中でなく、商談が成立してから、
 お礼の意味で招待するほうが効果は高いのです(p73)


・ヒマな上司ほど、部下にかまってほしいものです。
 ヒマな上司は、自分の知らないところで話が進んでいると、
 不愉快になります。「報・連・相」
 (報告・連絡・相談)はこまめにやりましょう(p80)


・私は給料が少ないと嘆くより、
 いま、この会社で自分は何ができるかを考えるほうが、
 仕事の充実感が得られて、
 幸せになれると思います(p173)


<
なぜ、上司は部下の揚げ足をとるのか!
西村 克己
プレジデント社 (2005/01/29)
売り上げランキング: 48,514
おすすめ度の平均: 4
4 上司とのつきあい方

【私の評価】★★★★☆(83点)


●著者経歴・・・西村 克己

 富士写真フィルム、日本総合研究所を経て、現在、芝浦工業大学大学院
 工学マネジメント研究科教授。経営コンサルタント。日本総合研究所と
 いえば田坂 広志さんもいらしたところですね。


読んでいただきありがとうございました!

この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
42,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。


お気に入りに追加
本のソムリエ公式サイト発行者の日記

<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: