人生を変えるほど感動する本を紹介するサイトです
本ナビ > 書評一覧 >

「あきらめの壁をぶち破った人々―日本発チェンジマネジメントの実際」中尾英司

2005/06/02公開 更新
本のソムリエ
本のソムリエ メルマガ登録[PR]

あきらめの壁をぶち破った人々―日本発チェンジマネジメントの実際

【私の評価】★★★☆☆(77点)


●企業で働くでサラリーマンの悩みは、
 組織をどうやって動かすか、ということです。


 これは、大企業、中小企業でも同じでしょう。


 本書は、製薬会社に文書共有システムを
 導入しようとするドラマですが、
 それだけで組織は大きな抵抗を生み出します。


●上司が反対する、部下が非協力的、ほかの部門が動かない・・・
 これらの原因としては階層が多すぎる、
 部門縦割りなど根本的な問題もあるでしょう。


 それはしかし、今すぐ解決できませんので、
 さしあたり自分のプロジェクトを
 どうやって進めるかという問題になります。


●本書は、中級産業カウンセラーであり
 家族相談士である著者の実体験を
 まとめたものであり、
 上司の壁、部下の壁をひとつ一つ破っていきます。


 ・相手の気持ちを受け止めることによって、
  相手を変える。(p166)


●本書で伝えたいことは、
 あなた自身に熱意と知恵が必要だということでしょう。


 あなたのなかに人を動かす魅力を
 生み出すことが第一ということです。


 ・手足のように使いたい上司にとっては
  自立した人間は面倒で使いにくい。
  そうした上司の下で自信をなくし、
  自己卑下して小さくなっている者たちを
  これまでどれほど見てきたことか。
  使えるか使えないかは部下の個性にあるのではない、
  ひとえに上司の器なのだ。(p228)


●実話をベースにした小説仕立てですので、
 「ゴール」のように違和感なく
 「そうだよね」と楽に読める一冊でした。


■この本で私が共感したところは次のとおりです。


 ・WHAT:どの治験薬が優先なのか
  WHY:なぜその治験薬に取り組むのか
  WHERE:どこの部署がなにをするのか
  WHO:だれが責任者なのか
  WHEN:いつまで
  HOW:どのように
  HOW MUCH:もうかるのか(p25)


 ・人間に感情があるかぎり、その人間が作る組織にも
  "組織感情"とでも言うべきものがある。
  その感情を無視して、理屈や建前だけでは人も
  組織も動けないんだ。(p66)


 ・ポジションにはキャリアを必要とするポジションと、
  キャラクターを必要とするポジションがある(p192)


 ・本当に力のある管理職は、
  議論を尽くさせて一言で決めるんですよ(p247)


あきらめの壁をぶち破った人々―日本発チェンジマネジメントの実際
中尾 英司
日本経済新聞社
売り上げランキング: 242,867

【私の評価】★★★☆☆(77点)


この記事が参考になった方は、クリックをお願いいたします。
↓ ↓ ↓ 
人気ブログランキングに投票する
人気ブログランキングへblogrankings.png


無料メルマガ「1分間書評!【一日一冊:人生の智恵】」
まぐまぐ殿堂入り、発行部数11,000部
メルマガ登録ホームページ発行者の日記


メルマガ「1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』」
42,000名が読んでいる定番書評メルマガです。購読して読書好きになった人が続出中。
>>バックナンバー
もちろん登録は無料!!
        配信には『まぐまぐ』を使用しております。
<< 前の記事 | 次の記事 >>

この記事が気に入ったらいいね!

この記事が気に入ったらシェアをお願いします

この著者の本


コメントする


同じカテゴリーの書籍: